SDGs

ノンジャンル

正しいことをしてお金を稼ぎ、稼いだお金を正しく使う。

ご存知の方も多いと思いますが、Googleが企業理念的に公表している「Googleが掲げる10の事実」の中に、「悪事を働かなくてもお金は稼げる」というものがあります。これをやれば(やめれば)もっと儲かるかも……ということがあっても、誰かを欺...
ノンジャンル

「育休取れますか?」ではなく、「育休取ります」が当たり前の世の中に。 

2021年の暮れが近付いてきた中、先日突然飛び込んできたヴァージル・アブローの訃報には驚きとショックを受けた人も多いと思います(私も正直、ものすごく驚きました)。日本のファッションシーンとの繋がりも強く、自身のブランド「OFF-WHITE」...
ノンジャンル

頼り頼られて生きるのさ

人からの頼まれ事にNOと言えない、または人に頼むときにNOとは言わせない。部下に仕事を任せられない、または本来自分がやるべき仕事まで部下にやらせている。親の望むように生きようとする、または自分の思う通りに子どもをコントロールしようとする。上...
ノンジャンル

いつか、さった、あとは。

以前、この社員ブログで「忘れられる権利」や記録されないSNSについて書いたことがあります。自ら能動的に削除する、またはSNSなどのサービスから退会しない限り、自分の情報がインターネット上に残ってしまうことについては賛否両論あり、はじめから ...
ノンジャンル

(マルワ的)夏の代名詞、あるいは季語

SDGsレポート作成、始めました7月も半ば、会社も毎日エアコンが点けられるようになり、いよいよ夏!の気配です。8月が期の〆のマルワ。一年の取り組みの総まとめ、「SDGsレポート」づくりプロジェクトが広報委員会内で動き出しました。本格始動なの...
ノンジャンル

「表記ゆれ」つれづれ

例年より早い梅雨入り……の筈が、名古屋は雨も少ないまま、暑くなる一方です。先週あたりからマルワ制作部のフロアもエアコンが冷風の仕事始め。すっかり夏ですね。社内校正として日々お客さまの原稿等の文章を読んでいると、誤字・脱字、その他いろいろに出...
ノンジャンル

勤務時間にもディスタンス(勤務間インターバルのお話)

「ソーシャルディスタンス」新型コロナウイルス感染拡大以降、この言葉はすっかり生活の中に定着しましたね。よ~く考えると、なんか変なワードですが(ソーシャルディスタンスというと「社会的分断」って感じがしませんか?)、ソーシャルディスタンスの定着...
ノンジャンル

テレワークと心理(オマケつき)。

新型コロナウイルスの感染が、また拡大してきました。諸外国では再びロックダウンや休業要請が出るなどしていますが、日本はどうなるでしょうか?政府からの緊急提言はありましたが、世の中的にはなんだか危機感がないような……今年の春ごろには、外出自粛要...
ノンジャンル

喜怒哀楽、あるいは行動指針的な。

喜びを他の誰かと分かち合う……自分が嬉しい(シアワセ)と思うような事があったら、他の誰か(家族や友人、または不特定多数の人)とその喜びをシェアしたくなるのが人のサガです。SNSでも(企業公式アカウントでも)「こんないいことがあった!」「こん...
ノンジャンル

グレイは白か?黒か?

網点(ハーフトーン)というものがあります。弊社のような印刷に携わっている会社やそこで働く人にはお馴染みのモノですが(まさか弊社内に知らない人はいない……はず)、そうでない人にはさっぱり馴染みのないモノかと思います。「網点」とは、「紙の印刷物...