ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その21) 前回の続きシリーズなのですが、ちょこちょこ他にも作ったのでついでに紹介します。じゃん。左から京都、下呂、犬山の写真です。めちゃくちゃ前の写真でコロナ禍になる前の写真ばかりです…!懐かしい!これもじゃばらにしてまた紙面に盛り込みます。「めちゃ... 2021.07.19 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その20) ※今回のアイキャッチ画像は下の写真に出てくるオオハシの食べ物にちなんでオオハシです。前回に引き続きいろいろ紙の使い方です。アルバムに入れていくものをこまこま作って行きたいのですが、すっかり大事なこと忘れてました。台割表作ってない!!!印刷会... 2021.06.21 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その19) 前回書いたブログに引き続き、今回はアルバム作りの第一弾です。某SNSでバズっていた丸いシールを写真の周りに貼るのを試してみたかったのでやってみました!100均でシールを買うのはなんだかなあ、と思ったのでマルワで思いつきで作ってみました!自社... 2021.05.24 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その18) 大昔に書いたブログに載せたのですが、人様にアルバムを作って渡すのが好きです。昔から図工や工作が好きで、美術とかそっち系だけ…だけは成績良かったです( ;∀;)前々からブログに書いてある通り、アルバムを作ろうと思います。ちょろっと出てきたサプ... 2021.04.20 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その17) 某アニメにハマりまして(唐突)手影絵にも少しハマり、脱線に脱線を重ね、今日は切り絵のお話です。マルワさんは印刷会社ですが、よく物を手作りすることが多いです。POPなどいろいろ…個人的に今年チャレンジしたいのが「はさみ」を使った切り絵です。こ... 2021.03.23 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その16) 前回のブログの続きではないです。みなさま、フォトプロップスってご存じでしょうか?写真を使うときに手に持って簡単に飾ることができるものです。実はお仕事でも作ったことがありますが、作っていて楽しいです。わくわくする仕事でした。結婚式や撮影スペー... 2021.02.23 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その15) 前回のブログの続きのようなものです。使えなくなった水彩色鉛筆の水筆、お湯で洗っても使えなくなってました…色鉛筆の蓋をパレット代わりにして使いました。※よい子は真似しないで下さい。水彩色鉛筆の使い方はざっとこんな感じです。①普通の色鉛筆風に使... 2021.01.26 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その14) みなさま、水彩色鉛筆をご存知でしょうか?色鉛筆のように見えて実はめちゃくちゃすごいヤツなのです。描いた部分を水で濡らすとまるで水彩絵の具のようになる優れものです。色鉛筆のようにそのまま使うことも出来れば、描いたあとに水でなぞると水彩画のよう... 2020.12.18 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その13) とても久しぶりにPOPを書きました。POPとは…「Point of purchase advertising」の頭文字をとったものです。へー…知りませんでした。商品の前に置く説明書きと値段が載ったもの、というぼんやりした認識でしたが、調べる... 2020.11.18 oksm ノンジャンル
ノンジャンル 先日、友人が「暇すぎて塗り絵にハマった」と言っていました。塗り絵にハマるという感覚が私にはなく、最初は意味が分かりませんでしたが、調べてみるとなかなか深く、興味深いです。塗り絵から得られる効果として・細かいところを塗れば塗るほど集中力が鍛え... 2020.10.20 oksm ノンジャンル