ノンジャンル 「育休取れますか?」ではなく、「育休取ります」が当たり前の世の中に。 2021年の暮れが近付いてきた中、先日突然飛び込んできたヴァージル・アブローの訃報には驚きとショックを受けた人も多いと思います(私も正直、ものすごく驚きました)。日本のファッションシーンとの繋がりも強く、自身のブランド「OFF-WHITE」... 2021.12.07 wki ノンジャンル
ノンジャンル 情報リテラシー ~情報をどう受け取り、どう伝えるか~ 今は誰でも気軽に(←良くも悪くもポイントはここ!)、いつでもどこからでも情報を発信し、逆に、いつでもどこでも情報を受け取れる時代です。便利な反面、フェイクニュースや事実の一部を意図的に切り取って誤認識を誘発させるような情報も散乱しており、何... 2021.10.08 wki ノンジャンル
ノンジャンル いつか、さった、あとは。 以前、この社員ブログで「忘れられる権利」や記録されないSNSについて書いたことがあります。自ら能動的に削除する、またはSNSなどのサービスから退会しない限り、自分の情報がインターネット上に残ってしまうことについては賛否両論あり、はじめから ... 2021.08.06 wki ノンジャンル
ノンジャンル 「表記ゆれ」つれづれ 例年より早い梅雨入り……の筈が、名古屋は雨も少ないまま、暑くなる一方です。先週あたりからマルワ制作部のフロアもエアコンが冷風の仕事始め。すっかり夏ですね。社内校正として日々お客さまの原稿等の文章を読んでいると、誤字・脱字、その他いろいろに出... 2021.06.15 maruwahtr ノンジャンル
ノンジャンル 企業がYouTubeを活用する時に気を付けたいこと 弊社の公式YouTubeチャンネルがあるのをご存知でしょうか?そこまで更新頻度は高くないですが(反省)、当社について、または印刷について、「少しでも興味を持ってもらいたい!」という思いを込めた動画を少しずつアップしておりますので、よろしけれ... 2021.06.11 wki ノンジャンル
ノンジャンル テレワークと心理(オマケつき)。 新型コロナウイルスの感染が、また拡大してきました。諸外国では再びロックダウンや休業要請が出るなどしていますが、日本はどうなるでしょうか?政府からの緊急提言はありましたが、世の中的にはなんだか危機感がないような……今年の春ごろには、外出自粛要... 2020.11.10 wki ノンジャンル
ノンジャンル 「〇〇風」とか「模写」とか、ちょっとした著作権の話。 数年前に某メジャー系アーティストのCDのジャケット用に描かれた某イラストレーターのイラストが、別の某超有名漫画家の描くイラストにそっくりだ、というので話題(問題)になり、結局、ジャケットが差替えられた、ということがありました(某ばかり)。ち... 2020.10.12 wki ノンジャンル
ノンジャンル 喜怒哀楽、あるいは行動指針的な。 喜びを他の誰かと分かち合う……自分が嬉しい(シアワセ)と思うような事があったら、他の誰か(家族や友人、または不特定多数の人)とその喜びをシェアしたくなるのが人のサガです。SNSでも(企業公式アカウントでも)「こんないいことがあった!」「こん... 2020.08.05 wki ノンジャンル
ノンジャンル わからない中では、良いことを決意するくらいしか。 小沢健二の“流動体について”という曲に次のような一節があります。意志は言葉を変え言葉は都市を変えてゆく作詞:小沢健二新型コロナウイルス感染拡大や感染防止策が日常生活や経済に多くの影響を与えている中で、私たちの「意志」が「言葉(=言動)」を変... 2020.03.17 wki ノンジャンル
ノンジャンル SDGsを語る時にあまり語られない話① ~わたしのじかん、あなたのじかん(オマケつき)~ もうすぐ2019年も終わろうとしています。なんだか時間の流れが速いなぁ、と思いますが、客観的に言えば(考えるまでもなく)1分は1分です。それ以上でも以下でもありません。でも主観的に言えば、“たった1分”と思うときもあれば、“1分もある”と思... 2019.12.18 wki ノンジャンル