ノンジャンル 他者の文章やタイトルなどをSNSやブログ、広報誌に使う時に気を付けること ~ちょっとした著作権の話④~ 本日のブログは、前回(ちょっとした著作権の話③)に引き続き、ちょっとした著作権の話第4弾になります。第3弾では主に「画像・映像」を使用する場合について書きましたが、本日は「文章等文字もの著作物を企業ブログ・SNS・広報誌などに使う場合に注意... 2022.09.14 wki ノンジャンル
ノンジャンル 画像(イラスト)・映像をSNSやブログ、広報誌に使う時に気を付けること ~ちょっとした著作権の話③~ 弊社では様々な媒体を使って情報発信をしております。投稿の内容や使用する画像には気を付けておりますが、情報発信手段も情報発信者も多いため、どうしても「これはありか、なしか」迷ってしまうケースもあります。 どうも、マルワのシャドーサイドあれこれ... 2022.08.16 wki ノンジャンル
ノンジャンル 仕事で作ったそれ、誰のもの? ちょっとした著作権の話② ~職務著作について~ 仕事をしていると、毎日のように何らかの文章を書いたり、資料や作業マニュアルを作成したり、社内掲示物を作成したり……様々なものをつくる機会があると思います。弊社の場合は、印刷会社なので、お客様からのご依頼で名刺やポスター、パンフレットのデザイ... 2021.07.09 wki ノンジャンル
ノンジャンル 企業がYouTubeを活用する時に気を付けたいこと 弊社の公式YouTubeチャンネルがあるのをご存知でしょうか?そこまで更新頻度は高くないですが(反省)、当社について、または印刷について、「少しでも興味を持ってもらいたい!」という思いを込めた動画を少しずつアップしておりますので、よろしけれ... 2021.06.11 wki ノンジャンル
ノンジャンル 「〇〇風」とか「模写」とか、ちょっとした著作権の話。 数年前に某メジャー系アーティストのCDのジャケット用に描かれた某イラストレーターのイラストが、別の某超有名漫画家の描くイラストにそっくりだ、というので話題(問題)になり、結局、ジャケットが差替えられた、ということがありました(某ばかり)。ち... 2020.10.12 wki ノンジャンル