ノンジャンル

洋服で見るサステナブルとエシカル

最近、「サステナブル」や「エシカル」を意識した洋服が増えてきていますね。それらに特価した専門店ではなく、私たちが日常的に使っているブランドまでもが取り入れるようになってきて、いよいよ身近な存在になりつつあるのだと実感します。どちらのワードも...
ノンジャンル

Excel・Wordの活用⑥

今年はすでに梅雨入りをし、じめじめした日が続いています。先月はIF関数の基本的な部分をご紹介させて頂きました。▼先月のブログさて、今回は前回の続きで「IF関数」の活用法の一部をご紹介したいと思います。通常のIF関数の式に「AND」と「OR」...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その19)

前回書いたブログに引き続き、今回はアルバム作りの第一弾です。某SNSでバズっていた丸いシールを写真の周りに貼るのを試してみたかったのでやってみました!100均でシールを買うのはなんだかなあ、と思ったのでマルワで思いつきで作ってみました!自社...
ノンジャンル

底辺のDTP

こんにちは。この原稿を書いている数日前に東海地方は梅雨入りをしたみたいで、ここ数日雨が激しく降っている日もありました。みなさん、お元気ですか?さて、本日のブログはこれからDTPデザイナーを目指す新人さんや、制作ってどんな事してるのという疑問...
ノンジャンル

PTA新聞のご依頼をたくさんいただいております

皆さんこんにちは企画営業部の工藤です。おかげさまで忙しくさせて頂いております。弊社のお仕事で「PTA新聞」の作成というものがございます。名古屋市内の小中学校より多くの依頼を頂いております。でも、最近は私が「PTA新聞」に係わらせていただくこ...
ノンジャンル

あらまほしきこと(〜であって欲しい)

4月に入社した新人さんも社外の合同研修を終え、いよいよ「マルワの仕事」を各部署巡って研修中です。先日わたしの所—―内校(社内校正)についても説明を受けて貰いました。職業体験の中高生やインターンの大学生にも説明・体験してもらう機会がままありま...
ノンジャンル

みんなで考える

皆さまの会社では「ノー残業デー」を実施されていますでしょうか?ノー残業デーとは「残業をしないで定時で退社する日」のことを言います。弊社でも通常期はノー残業デーが実施されてきました。ノー残業デーを実施するメリットとして・仕事の効率化、生産性が...
ノンジャンル

勤務時間にもディスタンス(勤務間インターバルのお話)

「ソーシャルディスタンス」新型コロナウイルス感染拡大以降、この言葉はすっかり生活の中に定着しましたね。よ~く考えると、なんか変なワードですが(ソーシャルディスタンスというと「社会的分断」って感じがしませんか?)、ソーシャルディスタンスの定着...
ノンジャンル

革命

「革命」と聞いて何が思い浮かぶでしょうか?世界に目を向けるとミャンマーでの軍によるクーデターを受けて、「グローバルミャンマー春の革命デー」が各地で催されました。Z世代の方々は聞いたことがないかもしれないけど「IT革命」も記憶に新しいところで...
ノンジャンル

目指すもの

DTPオペレーターとして文字を中心とした端物(挨拶状や帳票類など)や冊子、会報などを担当しています。デザインはできません。