ノンジャンル

リモート飲み会

先日、やっと??リモート飲み会を友人とやってみました!Go TO EATや色々な政策を行ってる中でのリモートとなると少し遅れてる感は否めませんが・・・実際やってみて良かった点は・時間を気にしなくても良い・自分の好きなものを飲んだり、食べたり...
ノンジャンル

先日、友人が「暇すぎて塗り絵にハマった」と言っていました。塗り絵にハマるという感覚が私にはなく、最初は意味が分かりませんでしたが、調べてみるとなかなか深く、興味深いです。塗り絵から得られる効果として・細かいところを塗れば塗るほど集中力が鍛え...
ノンジャンル

制作から見たマーケティング

先日、中部マーケティング協会様主催のオンラインセミナー「MARKETING SEMINAR 2020」を視聴させていただきました。視聴後に社長から「感想教えてね」と言われておりましたので、どうせならブログのネタにしようと目論んでこれを書いて...
ノンジャンル

Go Toイートキャンペーン

10月16日から愛知県で食事券利用のGo toイートキャンペーンが始まりました。8日に初回の受付が始まり、即日初回受付分20万セットが完売したそうです。新型コロナウイルスの影響によって低迷した需要を喚起するために始まったGo toキャンペー...
ノンジャンル

オンラインセミナーなど配信について知っておくべきこと

美しい画はカメラに依存します。そもそもの画質やカメラワーク、照明や複数カメラの切り替え等が該当します。 また、音声も綺麗に聴こえさせるには様々な知識が必要となります。マイクの種類や特性を把握出来ていないと、ノイズや周りの音が混じったりしてしまいます。「正しい」マイクの位置や持ち方、口との距離や角度というモノがあります。
ノンジャンル

集中して集中を回避?

社会現象になっている「鬼滅の刃」、いよいよ劇場版の公開が迫っています。作品そのものの話題もそうですが、その上映会数の多さでも話題になっています。TOHOシネマズ新宿では12あるスクリーンのうち11スクリーンを「鬼滅の刃」が独占。なんと1日で...
ノンジャンル

「ムダ」と「必要」のハザマ

「アップロード / 印刷をした瞬間にIQが上がる」なんてコメントを最近SNSで見ましたが、正直大変共感を覚えます。例えば、WordやExcelなどで作ったものを印刷し、出てきた紙を見た瞬間あるいはSNSに記事を投稿し、確認した瞬間、ミスに気...
ノンジャンル

「〇〇風」とか「模写」とか、ちょっとした著作権の話。

数年前に某メジャー系アーティストのCDのジャケット用に描かれた某イラストレーターのイラストが、別の某超有名漫画家の描くイラストにそっくりだ、というので話題(問題)になり、結局、ジャケットが差替えられた、ということがありました(某ばかり)。ち...
ノンジャンル

パワーポイントでチラシを作りましょう!

パワーポイントといえば、プレゼンテーションソフトとして使われる方が多いと思いますが、ちょっとした工夫でチラシの印刷用PDFデータを作ることもできます。
ノンジャンル

読みにくい

いろいろな印刷物を見ていると読みやすいものと読みにくいものがあります。なぜでしょうか。こちらは極端な例になりますが読みにくいものにはこのようなパターンがあります。①文字と文字の間や行間が詰まりすぎている。②一行が長すぎる③一行が短すぎるその...