ノンジャンル 髪型を切ったことによって二度おいしい(?) 前回のブログで、ヘアドネーションのためにショートヘアにしたというお話をしました。数年ぶりのショートは、「もうとにかく楽!」に尽きます。夏場のドライヤーで汗だくにならずに済むし、シャンプーやトリートメントの買い替え頻度も減りました。といった感... 2024.07.16 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル ついに、40cmほど 先日、ついに腰まであった髪をばっさり切りました。後ろ姿が別人のよう…。切った毛束をジップロックに詰め、レターパックで団体に送ります。ヘアドネーションの賛同美容室であれば発送までまるっと一式お願いできちゃうのですが、私がいつもお世話になってい... 2024.06.17 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 後ろ向きな意見に負けず 先月のブログで、ヘアドネーションの行為そのものに対して、「偽善だ」といったような後ろ向きな意見もあるというお話をしました。極端すぎる考えではありますが、ある意味それは髪のない人への思いが強い故の意見なのかもしれませんね。こうした後ろ向きな意... 2024.05.20 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル ヘアドネーションに向けて 4月も半ばを過ぎると、夏さながらの気温を叩き出す日が増えてきましたね。髪が長い私にとっては、この後に待っている梅雨と夏は天敵です!そんなに鬱陶しそうにしてて、何故頑なに切らないのか?その理由は、過去の私が書いたブログに。なんだかんだ良い長さ... 2024.04.20 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 忙しい時の味方 人にプレゼントを渡す際、どのような手段を使いますか?やはり直接顔を見て渡せるのに越したことはないですが、渡したい相手が遠方にいてなかなか会えない等の理由で郵送を使う機会も多いかと思います。郵送にもいろんな種類があり、最近私がよく使っているの... 2024.03.14 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 令和にスケルトンカラー 「大正ロマン」「昭和レトロ」などの造語が生まれたように、時代が進むごとに過去に流行ったカルチャーを懐かしむ動きがあります。どうやら、まだまだここ最近の話だと思っていた平成も例外ではないようで…主に平成初期頃に流行ったカルチャーを「平成レトロ... 2024.02.08 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル この平和な瞬間をどう捉えるか 2024年一発目のスタッフブログです。年始から悲しいニュースが頻発しておりますが、それでも日常は続きます。また、もうすぐで阪神淡路大震災から29年が経とうとしています。私は当時をリアルタイムで知りません。その頃、ちょうど実家の祖父母が関西方... 2024.01.09 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 本当にそれでいいの? 信じられないくらい安いのに、デザインは良い。でも品質は微妙。これを聞いてあなたはどう感じますか?私の率直な感想は「何か裏がありそうで怖い」です。ここ最近、Z世代を中心に爆発的な人気を誇る海外発の通販サイト。その商品ラインアップは、洋服から雑... 2023.11.29 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 年齢を重ねていく上で 「体型が変わったことによって着られなくなった」という物理的な理由はひとまず置いておいて…服を着るにあたって、「前は好きだったけど今はまったく着なくなった、または着られなくなった」と感じたことはありませんか?「今の自分の年齢」と「ブランドのタ... 2023.10.26 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 令和の着物 日光、浅草、鎌倉、金沢、犬山、京都などなど……最近はSNSの影響もあり、若い方も多く訪れる人気のスポットとなっていますね。これらの観光地には、日本の古き良き街並や食べ歩きのお店が充実しているなど、多くの共通点があります。そして、それはファッ... 2023.09.25 オオニシ ノンジャンル