次世代のコミュ力 羨ましいと感じながらのエールです

皆さんこんにちは

繁忙期が何とか終わり

未来の印刷業界を担う若者に

思いの丈を伝えきったと

自負しているおじさん…工藤です

ちょっと前の弊社代表のブログにも

https://www.maruwanet.co.jp/tori/?p=27981

紹介されておりましたが

愛知県印刷工業組合から依頼の新人研修

僭越ながら…担当させていただきました

私の担当は

「はじめての品質管理」

というお題目で

・どうして品質管理は必要なのか

・どのような方法、手順で行うのか

・そこで得た内容をどうやって活かしていくのか

そんな内容をワークに混ぜながら、1日新人さんにお付き合いをいただきました

前半(午前)はどうしても、概念を伝えていき理解をしていただく必要があるので座学が中心になります。

どうしても…瞼が下がってきてしまいそう

時々、質問をしたりしながら何とか乗り越えました(笑)

後半(午後)は、様々な手法を体験していただこうと考え

グループワークを中心に行いました

いや~ 様々会社の新人さんなのに

みんな仲良く、お互いに発言し合いながら、有意義にグループワークが進みました

すっごいコミュ力有るじゃん!!

最後のアンケートでも

グループワークを行って

発表をしていくことで

自分にない考えを知ることができたり

多くの考えを吸収できるのでとても楽しかったって…

すっごいみんなポジティブじゃん!!

絶対に自分が同年代だった時より

かなりハイレベルな人材

いつか壁にぶち当たることも有るかもしれないけど

一緒に学んだ仲間がいることを思い出し

その時の気持ちを思い出し

壁を一枚一枚乗り越えていってほしいなって思います。

これだけ長時間の講義は、初めてでした

この経験はありがたいです

・伝える力がつく

・自分の理解が深まる

このメリットは講義をする側にとっても大きいです

未来を担う人材のために

ちゃんと伝えようと

必死に再度勉強しました

繁忙期に(笑)

多分、伝わっていると思っています

一緒に業界を盛り上げていきましょう

4月11日に同じ空間で一日過ごした仲間たち!!

タイトルとURLをコピーしました