宝石?

制作部のMです。
文章内の漢字や用語につける“ふりがな”のことを「ルビ」といいますが、実はこれもともとは印刷用語なのです。
なんとなく使っているこの言葉ですが、この語源というのが実は「宝石のルビー」ってご存知でしたか?

845995c81d72c42225630fac5edf70b5_m

明治時代、新聞本文の5号活字(10.5ポイント)で振り仮名用として使われていたのが7号活字(5.5ポイント)で、そのサイズと同じ欧文活字がイギリスでは「ルビー」と呼ばれていたことで、振り仮名のことも「ルビ」と呼ぶようになったそうです。

fd20b479d2e93b4cf82540ff7c3054a0_m他の活字も
4.5ポイント=ダイヤモンド
5.0ポイント=パール
5.5ポイント=ルビー
6.5ポイント=エメラルド
と呼ばれていたそうです。

宝石の名前なんてちょっと素敵ですね。

ルビの種類も「モノルビ」と「グループルビ」に大別されます。
・モノルビ:一つ一つの親文字に対してルビをつけること

2

・グループルビ:複数の親文字に対してルビをつけること

グループルビ

ルビの振り方にも二種類あって、文中の漢字全部に振り仮名をつけることを「総ルビ」、1回目に出てきた漢字に振り仮名をつけることを「ぱらルビ」といいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました