考え方

ノンジャンル

パン屋と印刷屋は似ている?

初めまして!7月に入社いたしましたマルワの新入社員です。今回が初めてのブログ投稿です。タイトルを見てどうゆう事?と思われたかもしれません。実は私、前職ではパン屋に務めていました。マルワとは全く違う仕事です。私もパン屋と印刷屋に似ている所があ...
ノンジャンル

立候補

執筆時点では新型iPhone16の話題で持ちきりなのですが、同時に有名なあの政党の代表を決める選挙の話題もニュースを賑わせています。代表を決める方法はその組織によってまちまちですが、リーダーになるためには要件を満たして立候補を表明する必要が...
ノンジャンル

熱闘甲子園!

8月も終盤に差し掛かり、甲子園の大会もあと少しとなりました!私は高校野球が大好きなので夏の甲子園は毎年の楽しみの1つです。さてそんな高校野球ですが自分がやっていた約20年前と比べて大きく変わりました。・5回が終わったらクーリングタイム・投手...
ノンジャンル

本でのインプットと、アウトプットと

8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。学生の頃は、この時期に嫌々読書感想文ための本を読んでいました。今でも本を読むのが苦手ですが、情報発信を生業にしているマルワの社員として、極力読むようにしています。そんな訳で、最近読ん...
マルワのこと

ルールの壁

相変わらずの猛暑の中ですが、パリオリンピックがさらに熱く盛り上がっています。寝不足の方もいらっしゃるのではないでしょうか。オリンピアン達の頑張る姿に感動や勇気をもらう一方で、不可解な判定や納得がいかない結果があったりするのも事実です。例えば...
マルワのこと

マルワのYouTube編集あれこれ

まだまだ暑い日が続きますね。ちょっと前に引っ越しましたが、エアコンをフル稼働させているので、電気代がとても気になってそわそわしているところです。前回のブログで、自分の作った物を紹介しましたが、今回少し番外編・・・弊社のYouTubeチャンネ...
マルワのこと

こだわりと、価格設定と

みなさん「こだわり」と聞いて、どんな印象をお持ちでしょうか。「店主が、こだわって作った蕎麦」と「店主が、こだわらず作った蕎麦」では「店主が、こだわって作った蕎麦」の方が美味しそうな気がします。例題が極端でしたが「こだわっている」と「こだわっ...
ビジネスハック

今どきの「報・連・相」

私が社会人になった頃は上司から「報・連・相」(ほうれんそう)の大切さを懇々と教わりました。ご存じの通り「報」=報告、「連」=連絡、「相」=相談の語呂合わせです。これを徹底することで、上司は組織内のメンバーが今何を行っていて、どんなところで問...
ビジネスハック

良いレガシー、悪いレガシー

「レガシー」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?今はラインナップから車名が完全に消えてしまった、あの名車を思い浮かべながらも東京オリンピックの頃は盛んにこの言葉が賑わっていました。オリンピックの効果として、競技場や選手村の跡地を利活用した...
マルワのこと

カラスの撃退法とかけて成長の道標と解く、その心は・・・

カラスの撃退法とかけて成長の道標と解く、その心は。「どちらも『ナッジ』が大事でしょう」お後がよろしいようで^^;                                                                ...