ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その25) すっかり寒くなりましたね。紅葉を見に行きたいなー・・・と、思っているうちに秋が終わりそうですorzいろいろ紙の使い方(その18)で書いたのですが、そういえばアルバム完成を12月に目指していたな、とゆるりと思い出しまして。ノートに貼ってない!... 2021.11.16 oksm ノンジャンル
ノンジャンル 補うには こんにちは。オンデマンド機担当のOです。11月は「SDGs AICHI EXPO 2021」、「メッセナゴヤ2021」という2つの大きなイベントがあり、どちらも無事に終わらせることが出来ました。イベントに出展すると「ああ、あのチラシ足りなく... 2021.11.15 O ノンジャンル
ノンジャンル オンライン工場見学 昨日、リアル会場でのメッセナゴヤが終了しました。今年は新たに「オンラインでのオフィス&工場見学会」の実演をブースの半分を使いおこないました。新型コロナウイルス感染症の流行前は年間200名ほどご来社いただきリアルでの工場見学会を行っておりまし... 2021.11.14 マツ ノンジャンル
ノンジャンル すごいセールス 先日、ある大型ショッピングモールで歩いていると、お兄さんに声をかけられました。「ポケットティッシュ余ってしまって、お一つどうですか?」にこやかに言われたので、ポケットティッシュを貰うと「お客様、ちょっといいですか?」 と言われ瞬時に長机にあ... 2021.11.12 maruwaok ノンジャンル
ノンジャンル メッセナゴヤ2021開幕してます 昨日からメッセナゴヤがスタートしました。昨年はコロナの影響もありオンライン開催のみでしたが今年はリアルでも開催中です。(11/10~11/13)今年のマルワのテーマは「SDGs」と「オンライン工場見学」の二本柱。1号展示館 1C-217でお... 2021.11.11 コーケツ ノンジャンル
ノンジャンル 遥か天平の頃より 歴史研究において、「文書」の位置づけはとても重要なものです。もちろん、土中・水中から発掘された「もの」から分かることも多いですが、それがどんな「もの」であるかを推察するのは(価値観も生活用式もまるで違う)現代の人間である以上、現代の知識・感... 2021.11.10 maruwahtr ノンジャンル
ノンジャンル 諦める覚悟。 数年前くらいから、「諦める」ことについて書かれた書籍が増えた気がします。もちろん、この場合は文字通り「諦める」ことについて書かれた本のことで、「絶対に諦めるな!」「諦めたらそこで終わりだ!」的な無駄にポジティブな “諦めない” ことについて... 2021.11.08 wki ノンジャンル
ノンジャンル 多能工を ②-1 多能工への行動開始。まずは、印刷するための材料でもある刷版の制作作業のスキルを学ぼうと行動しました。印刷業界に携わっている方なら刷版はどんなものか想像がつきますが、全く知らない方からしたら刷版?になると思います。 私がイメージする刷版は小... 2021.11.04 カワトモ ノンジャンル
ノンジャンル 世の中の流れ 急に朝晩と寒くなり、秋らしい時期は短く、極端に夏から冬に向かっている気がする今日この頃ですが… 年末に向かってまっしぐら って感じですかねーそれでは、本題に入ります。最近お菓子メーカーも環境配慮に関して力を入れている気がします。初めて、C... 2021.11.02 ツチヤ ノンジャンル