ノンジャンル 防災について考える 先日、大手キャリアの大規模通信障害が発生しました。ご記憶にある方も多く、また影響を受けた方もみえるのではないでしょうか?最大で約3,915万回線に影響が出た大規模通信障害は大きなニュースとなりました。弊社の社用端末も某回線を使用しており1営... 2022.07.16 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 防災について考える 災害時に備え、ご自身やご家庭で緊急時の避難行動について、災害時はこのように行動しようと取り決めている方も多いかと思います。自治体発行の防災マップを見ていると「避難場所」「避難所」「一時集合場所」と表現が違う場所が様々ありますが、皆さま違いに... 2022.06.14 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 防災について考える 前回のブログで「水」について紹介させて頂きました。人の体の60%が水分でできていると言われているため防災用品をそろえる時「水」は大事だと思います。「水」ともう一つ大事なものとして「食」の問題があります。皆さまは「食」についてどのような準備を... 2022.05.17 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 防災を考える 4月に入り温かい日が続き、少し汗ばむこともありますが、やはり寒い時期よりも温かい季節の方が気持ちがいよいと感じます。入学式、入社式、始業式、異動など新たなスタートの機会を目にする新年度、心機一転頑張っていきたいと思う次第です。話は変わって、... 2022.04.12 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 防災について考える 3月中旬となり、春の暖かさも感じられるようになりました。福岡で桜の開花とのニュースもあり、今年こそは桜をゆっくり見に行きたいと思っています。先日、東北地方で震度6強の地震が起こりました。名古屋でも震度3や2程度の揺れがあり、私自身も自宅で揺... 2022.03.19 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 2022年はどんな年 少し前に新年を迎えたと思いきや、すでに何週間も時間が経過し、年々時間の経過が体感的に早くなっていることを感じます。新しい年を迎え、気持ち新たに新しい目標達成を目指して日々頑張っていきたいと思っております。毎年12月には恒例の今年の漢字が京都... 2022.01.22 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 振り返り 今年も残すところ1か月を切りました。皆さま2021年はいかがでしたでしょうか。年齢を重ねてきたからなのか、1年が過ぎていくのがあっという間な感じがします。弊社で昨年から始めたオンライン配信サービスはとてもお客様より好評をいただき、今年は昨年... 2021.12.08 マツ ノンジャンル
ノンジャンル オンライン工場見学 昨日、リアル会場でのメッセナゴヤが終了しました。今年は新たに「オンラインでのオフィス&工場見学会」の実演をブースの半分を使いおこないました。新型コロナウイルス感染症の流行前は年間200名ほどご来社いただきリアルでの工場見学会を行っておりまし... 2021.11.14 マツ ノンジャンル
ノンジャンル 情報の伝え方 緊急事態宣言が明け、全国的に新型コロナの感染者が減少してはおりますが、次なる第6波が懸念されます。一方で感染症の拡大は悪く、暗いことばかりではなく良いこともありました。感染症対策としてインターネット環境を使ったオンライン化やリモート○○など... 2021.10.16 マツ ノンジャンル
ノンジャンル やってみた! 先日、社内で1年に1度の大イベント委員会発表会が行われました。昨年に引き続き、今年も感染症対策の関係でリモート開催となりました。昨年のリモート開催から1年間、ライブ配信のご依頼も多くいただき配信業務の経験もハードな機材も増えました。昨年から... 2021.09.10 マツ ノンジャンル