masui

ノンジャンル

宛名の書き方

以前見たテレビ番組で、「封筒の宛名の書き方がわからない若者が増えている」という内容を取り上げていました。
ノンジャンル

ソーシャルなんとか

緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻ってきたように感じます。
ノンジャンル

思いやりマスク

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、マスクは転売屋による買い占めでの価格高騰や需要が増えたための品薄状態が続いていました
ノンジャンル

バトンタッチ

2年間の区政協力委員の任期を終え、後任の方に引継ぎを行うことになりました。
ノンジャンル

手洗い

春も近いというのに毎日新型コロナウイルスのニュースばかりで気持ちも塞ぎがちになってしまっている今、ブログの内容は少しでも明るいものをと思いましたが、なかなか思いつかず、やはり関連してしまいました。
ノンジャンル

スイッチ

仕事上でのストレスと溜めないためには仕事とプライベートのオン・オフの切り替えをうまく行うことが大切とよく言われます。
ノンジャンル

経験しないと見えなかったこと

2年前に町内会の組長が回ってきました。役員決めの際、じゃんけんで負けた私は副会長兼区政協力委員に就任。
ノンジャンル

うれしかったこと

今年も残すところ2週間ほどになりました。振り返ってみると嬉しかった出来事もいくつかあるのですが、その中の一つが、学区の学童保育所が都市公園の中に移設が決定したことです。
ノンジャンル

7±2

年々記憶力が衰えてきているなあと感じることがあります。例えば
ノンジャンル

ランチで思ったこと

飲食店で食事後、「この店には来ることないだろうなあ」と思うことは誰もが経験したことがありますよね。その理由としては、店員さんの接客態度が悪かったり、お店が不衛生だったりが多いと思います。