カワトモ

ノンジャンル

こんな厄まわり

 今月は私の誕生日月です。四捨五入すると50歳なる年齢にまで来てしまいました。中々自身の成長が感じられないので大丈夫か自分と問いかける日々です。 今年の初詣に行った時の話ですが、既に厄年は過ぎたのでそろそろ私の弟が厄年の年齢かなと厄まわりが...
ノンジャンル

新しい期

 マルワでは56期がこの9月にスタートしました。 どの企業でも新しい期は、新たな目標を掲げてスタートをすると思います。実際、掲げた目標を社員の皆が見たとき、『こんな目標できるかな・どうすればいいのか分からない目標だな』と思うことがあると思い...
ノンジャンル

子供から学ぶ  ③

 もう、そろそろ自転車乗ってくれないかなとおもう最近です。 子供の自転車を購入したのは3歳すぎた位なのですが乗っているのは購入したその日以来見ていません。中々コロナで外での練習が出来なかったこともありますがこのままでは乗らずしてサイズアウト...
ノンジャンル

子供から学ぶこと  ②

  毎日、家の中を走り回っている子供に振り回されている今日この頃です。 おもちゃで遊んで飽きたらボールを投げて、飽きてきたらお菓子。せわしいお方だなと端から見ています。 おもちゃやボールは散乱してるけど、最近はラグやクッションが裏返ったりし...
ノンジャンル

子供から学ぶ  ①

 子供が5歳になります。この歳は興味が湧いたものをすぐに飛びつく行動するのでハラハラです。 子供の最近の流行はパズルみたいで最初の内は作ってよとせがまれたり、自分でやってみなよと言うと難しいから出来ないよと言っていましたが今は一人でピースを...
ノンジャンル

新しい仲間

 皆さんの会社には新しい仲間が増えましたか?マルワでは新しい仲間が増えました。日々、色んな作業で悪戦苦闘していると思います。私自身も印刷業界に入りたてのころは、全く知識もなく、特に専門用語に慣れるまで一苦労しました。しかし、毎日の中で専門用...
ノンジャンル

多能工が  ④

 多能工が生きるシチュエーションが遂に どんな場面で生かせれたというと・刷版~加工の流れの中で 印刷OPからの立ち位置からの前後の工程作業を知ることによって、刷版をこうすれば加工の時にやり易いと伝えることが出来たり、逆に印刷的こうしたいから...
ノンジャンル

多能工を ③-3

 加工スキルを学ぼうと日々動いている所です。前回記載した、断裁機は基本がある程度終わり折り機と格闘をしております。 ここでも加工OPに色々な事をご教授頂きながら進めているのですが、刷版作業同様にしっかりとした作業動作の意味合いを伝えてくれる...
ノンジャンル

多能工を ③-2

加工の作業スキルを身に付けるにあたって、まず第一に大切なのが断裁です。この断裁の切り方ひとつで商品の品質が左右されると協力会社の方からも告げられました。 単純に数値通り切ればいいように感じていましたが、これがまた一苦労です。印刷されたシート...
ノンジャンル

多能工を  ③-1

先月までは印刷前の工程、刷版作業のスキルを身に付けるべく、行動していました。今後もやらなくなってしまうと歩く度に忘れてしまうので少しの時間でも作業をしていきますが多能工の気持ちも途切れさせないように次へ。 次は印刷工程の後の加工へのスキルを...