コーケツ

ノンジャンル

価値観の違い

桜舞い落ちる今日この頃、皆さんどうお過ごしでしょうか。新年度突入ですね!テレビをつけますと、やれコロナの新規感染者数が何人だのやれ第4波だの、と一年前と状況が変わってないなと感じております。そんな中、「みんな、我慢の春ですね」という言葉を耳...
ノンジャンル

急がばショートカット

皆さんはイラストレーターというソフトをご存じでしょうか。通称イラレ。デザインをするときに用いるソフトです。デザインの仕事をしているとそのソフトの機能でいつも同じことを繰り返していることに気が付きます。そんな世のデザイナーを不憫に思ったのかイ...
ノンジャンル

きれいな壁紙ですね

マルワにはいろいろな掲示物があります。注意喚起情報やお知らせ、社員教育関係など内容は様々です。ラミネート加工されたものは丈夫で汚れや色あせなどを防止する効果もあります。そのため、長期間掲示しっぱなしになることがよくあります。下の掲示物もかれ...
ノンジャンル

年始のご挨拶について

昨年の年末にこんな文書を協力会社様宛にFAXで送信させていただきました。マルワには毎年、協力会社様や資材納入業者様が団体で新年のご挨拶に来てくださいます。タイミングによっては玄関前に行列ができることもあります。ただ、今年はそういう訳にはいき...
ノンジャンル

知識のお裾分け(有料)

少し前のお話にはなりますが、某お客さま向けにイラストレーターやフォトショップの効率的な使い方をレクチャーさせていただきました。そのお客さまは、チラシ作り内製化のため、新たにスタッフを採用したがブランクがあったり実務経験が浅かったりで不安を抱...
ノンジャンル

プロとしての役割

先日、AdobeMAXというイベントにリモートで参加しました。Adobe社はイラストレーターやフォトショップを作っているメーカーです。イベントではソフトの最新バージョンの新機能についての説明や効率の良い作業方法など、作業者にとっては目からウ...
ノンジャンル

読みにくい

いろいろな印刷物を見ていると読みやすいものと読みにくいものがあります。なぜでしょうか。こちらは極端な例になりますが読みにくいものにはこのようなパターンがあります。①文字と文字の間や行間が詰まりすぎている。②一行が長すぎる③一行が短すぎるその...
ノンジャンル

本当に?

いきなりですが問題です。下の写真をご覧ください。先日マルワの制作課にこんな人が現れました。しかし周りは何も言いません。なぜでしょう?次の中からお選びください。ア:普通に怖くて声がかけられない  イ:ツッコミを待っているオーラがすごくて、あえ...
ノンジャンル

多勢に無勢

先日、怖い思いをしました。知らないうちにある集団の縄張りに踏み込んでしまったのです。気が付けば囲まれていて20対1の状態。恐怖で声も出ません。その集団の特徴としては皆サングラスのようなものをかけてお揃いの格好、細身で足が長い。何やら爆音を鳴...
ノンジャンル

甘い!甘すぎる!!

コロナ禍の自粛期間中に、なんとかチューブの動画を見ながらエクササイズに励んでいたのは誰ですか?私です。毎日やれば2週間で10キロ痩せるって書いてあったのでやってみました!しかも欲が出て1か月も続けてしまいました!結果、先日の健康診断で3キロ...