皆さんはマイカーを洗車しますか?
雨に当たれば汚れおちるでしょ、車屋さんに行けばやってくれるから自分ではしない、
やるけど洗車機にかけておしまい、洗車機にかけてマイタオルで乾拭きをする、洗車場で自分でシャワーをかけ乾拭きをする、皆さん色んなタイプがあると思います。
私は自分でシャワーをかけて洗い、タオルで乾拭きをするタイプです。
全部自分でやることによって色んな気づきがあるように感じています。それは、
『こんなところにキズが‥』
『何か、エクボみたいな凹みが‥』
『ゴム部分が結構劣化してる』
『タイヤの溝が結構減ってる、そしてヒビがヒドイ』
『タイヤの空気入れる所の蓋が無い』
など、色んな発見があります。
最近で最たることは、タバコを私は吸うのですが家に帰って吸う場所は車の駐車場が私の喫煙所です。そのため、毎日車を見ながらタバコを吸っているのですが、何気に見ていると何かタイヤが1本だけ空気圧が低い、触って見てもそこそこ空気は入っている、ちょっと前に動かしてみたら、『あれ、さっきより凹みが大きくなった。さてわ』と思い、タイヤを素手で撫でてみると『クギが‥』、かなり凹みましたが幸い、何もなく帰ってこれて次の朝に発見ではなかったことが不幸中の幸いでした。
深夜にジャッキで上げ、スペアに交換し、無事に次の新タイヤに交換。
こうゆう時に思うことが普段から色んなことを意識的に気にかけているかが大切に感じます。
仕事上、機械に触れることが多いのですがこの事を仕事に置き換えてみると、
『いつもはどんな状態ですか』
『いつもはどんな音がしてる』
『いつものセットはこう』
など、いつも気にしてると、その変化に違和感や異変に気付きやすくなります。
そして、機械を扱う立場としてもっとも大切なのはメンテナンスです。
このメンテナンスは正直、お金を生まないし面倒な行動と思われがちですがこれを蔑ろにするとお金を生まないどころかお金がかかってしまいます。
メンテナンスはいつものことがいつも通りやれるようにする行為、私の中では洗車と同じ行為だと思っています。何となくですがメンテナンスは車でいうと車検じゃないか思い方もいると思いますが機械のメンテナンスで毎日・毎週・毎月・毎年と分かれているはずです。いつも事がいつも通りは毎日・毎週のメンテナンスのことだと思います。この習慣を癖づけることによって壊れる前に直したり、そろそろ交換しないといけないところに気付いたり色んな発見があると思います。
機械を扱うOPをやっているからには最低限として機械に関心を持ち、手入れをし、外身も肝心ですが中身の清掃活動が大切に思います。
関心がないとケガの元にもなるかもしれません。
コメント