9月に入りました!まだまだ猛暑日で夏が終わらない、そんな中台風が来ましたね…。
早く長袖が着たいです。
気付けばワクワクぷりんと博覧会まで残り1ヶ月半!あっという間です!
マルワは試作も完成し、順調です。
今回のタイトル「流行りから学ぶ」は、シール交換のことです。
現在20代を中心に、シール交換が流行っています。
小学生の時に流行った色々な「アレ」が再度ブームになっています。
雑貨屋だけでなく、服屋にも大量のシールが並べられシール帳作りに大忙しです。(私もシール帳を作りました(笑))
そのシール交換、シールの陳列、ワクぷりでも活かすことができないかな~と思いブログにしてみました。
●シールは大量に陳列されている店は即SNSで拡散されます。
大量のシールが壁一面にあるだけでインパクトがあります。
ではワクぷりではどうする…?
現在6種類制作しておりますので、とにかく並べる!
隠れることのないよう一目でわかるように陳列する。
●シール売り場はPOPが目立ちます。
ではワクぷりではどうする…?
売り場の装飾を華やかに!一目で何かわかるように。
このように、流行のものはお店にとって目玉の商品。
販売するものをとにかく目立つように陳列させることが大切です。
クリエイターさんと相談しながら、作品の世界感にマッチし、一目でわかる!
そんなブースを目指します。
ワクワクぷりんと博覧会は10月18(土)・19日(日) 星が丘テラスにて!