印刷業界の大きな1歩【環境のことを考える】

みなさま、おはようございます。
もう4月の中旬ですねー お花見は行きましたか?
4月と言えば、出会いの季節! 
電車通勤をしていると、駅のホームでの顔ぶれに変化を感じます。
新鮮な学生、フレッシュな新社会人などなど・・・
それぞれにドラマがあるのだろうと思うと何かワクワクします。

さてさて本題に入ります。
みなさま、グリーンプリンティングマーク(GPマーク)と言う言葉を聞いたことがありますか?
だいたいの人が聞いたこと無いですよねー


日本印刷産業連合会が定めた環境配慮基準を達成した工場に認定され、環境配慮の印刷製品に使用できるマークです。

簡単に言うと印刷会社が『環境にやさしい工場』と認定されたマーク
そして一定の環境基準をクリアした印刷物に付けられるマークです!

環境配慮を発信したいお客さまサービスとして利用すると、とても効果があります!

そしてなんと、なんとこちらが

2025年4月から改定された

〝グリーン購入法〟の
〝環境物品等の調達の推進に関する基本方針〟

に記述が載りました!!!

ここに至るまで、何年もかけて協会の方や印刷関係者の方が国の方へ
働きかけたと聞きました。うちの鳥原社長も理事長だったときに力を注いでいますた。

この件を知った時(2月中旬)、私も思わず嬉しくなって、早々に協会の方に電話をして
『おめでとうございます!』と連絡を入れました!

今回の件は、世間的には小さな1歩ですが、

印刷業界にとっては大きな1歩だと思います!

詳しくは最新動画を見てくださいませ!!!

タイトルとURLをコピーしました