年末恒例行事とSDGs

11月も最終週となり、令和元年もあと少しとなりました。
年々時間の経過が早く感じるようになり、振り返ると1年あっという間だったと感じます。

ところで、皆様は年末大掃除はどのようにされていますか。

私自身、「1か月くらいかけて少しずつやる」と頭の中では思っていますが、結局「年末にまとめてやる」ことに落ち着いてしまっているところがあります。
今年こそは、計画的に年末大掃除を行っていきたいと思っています。

7cb102c7e9fb34f3de1205d3f03b520e_m
以前、社内勉強会で整理整頓についての勉強会がありました。

整理とは、分別され不要な物が無い状態
整頓とは、いつでも物が取り出せる状態

そして整理整頓をする上での具体的なステップとして

①現状を把握する
②分別する
③不要な物を捨てる
④整頓する
⑤ラベリングをしていつでも取り出せるようにする

とのこと。
今年は社内勉強会で学んだことを活かして年末の大掃除に取り組みたいと思います。

 
一方で、不要な物、捨てるものが多くなる年末の大掃除

SGDs12「つくる責任、つかう責任」の点でみると不要なもの、捨てるものが多いということは「つかう責任」としてはどうでしょうか?

sdg_icon_12_ja

個人的には「物を買う時の意識」も改善が必要だったなと反省です。
一人の消費者として不要なものを大量に買わない、レジ袋や不要な包装は断る、少し環境や人にやさしい製品を買ってみるなどの心がけによって、年末の大掃除も少し楽になり、少し社会貢献になるのではと感じました。

今年は物をたくさん捨てることになりそうですが、来年こそは意識高めに1年過ごしていけたらなとブログを書きながら感じた次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました