SDGs 行動したから成果も得られる 工場見学を受け入れるようになり356件目となりました。 スタートしたのは2013年2月から。 毎月のように見学者として来社いただけるようになったのは2016年からです。 お陰様で一時は多い時はインターンシップを含めて 年間300名を超える方... 2022.04.13 SDGs
SDGs キーワードは17番目のゴールにある 和菓子のサブスク特集をニュースで見かけました。 日本全国の和菓子屋さんと提携し 日本の季節にあったお菓子を詰め合わせて定期的に贈るというもの。 送り先は日本国内だけではなく世界が相手です。 :arrow: 和菓子の歴史や日本の風物の紹介 ... 2022.04.12 SDGs
SDGs 明日を創るワークショップを実施しました お陰様で今年も年度末は忙しくさせていただきました。 新たな年度がスタートしいつもとは違うのは資材関係の高騰。 コロナ禍の影響に加えウクライナ危機が拍車をかけ 今まで以上に利益を上げることは厳しい状況です。 本気で2030年を想定して動き出さ... 2022.04.11 SDGs
SDGs 気分転換の洗車にも意味がある この間まで寒い朝を迎えていましたが 今日の予報は夏日。 すっかり春を飛び越して夏に迫る勢いです。 日に日に木々が色づく春は好きな季節ではあるものの 意外に困るのは花粉。 自身の花粉症対策も当然ですが 空気が乾燥していることもあり 細かな埃が... 2022.04.10 SDGs日 記
社風作り 相談される・相談する…その関係性を大切にしたい このところ何人かの方に私の人生相談にのっていただきました。 ありがとうございました。 繁忙期の時はなかなか声もかけづらい状況でしたが こうして一息つき気軽に相談ができると コミュニケーションが改めて大切だと感じています。 これは弊社の朝礼で... 2022.04.09 社風作り
SDGs 中小企業ほどSDGsで独自性を出しやすい このところニュースで目にするのは値上げのニュース。 :arrow: コンビニ弁当が30円アップ :arrow: また揚げ物などが○%アップ そして新聞の見出しはこれ。 我々印刷業界も資材などの仕入れ価格が この4月から軒並み上がっていま... 2022.04.08 SDGs
SDGs SDGsは認証制度ではありません :-) 最近のSDGsにまつわる多くの報道や 金融機関の取り組みをどう思われますか? 先日業界の集まりの中である方からこんな質問をいただきました。 昨今金融機関では独自の認証制度を作り 取引先の会社に認証状を発行しています。 その会社の強み... 2022.04.07 SDGs
社風作り SDGsを支えるのは社員が作り出す空気感 昨日帰社が遅くなりました。 代わりに旗を下ろしていただいた方ありがとうございました。 朝礼で週番が社員に対してお礼を述べている言葉。 弊社では交代で週番が回ってきます。 安全旗と社旗を毎朝掲げるのも週番の仕事の一つです。 帰りには旗を下ろさ... 2022.04.06 社風作り
仕事観 やっぱり成果出さなきゃ 日本ハムファイターズが開幕からなかなか勝てません。 開幕前はビッグボスこと新庄監督に注目が集まり 多くの話題作りに成功したものの ペナントレースは勝敗が全て。 ここにきて多くの評論家からの苦言が絶えません。 :arrow: 監督就任時に開... 2022.04.05 仕事観
SDGs 一緒にみらいを創りましょうと伝えてきます 一社ではなかなか行き届かない教育研修も 合同で受講すればしっかりと学びの場を作ることができる この時期商工会議所をはじめ 多くの研修期間で新人教育を開催しています。 特に中小企業はしっかりとした教育を受ける場がありません。 大企業と違って新... 2022.04.04 SDGs