SDGs

SDGsは特別感満載ではなくシンプルな身近なものから生まれる

武田鉄矢さん御年73歳。フォークソンググループ海援隊のボーカリスト。というより3年B組金八先生昨今ではコメンテーターの方が知っている方も多いかも。一昨日のブログでも書きましたが、先日の異業種交流会の40周年記念式典に出席懇親会の特別ライブと...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

キャリアを生かしてお役に立つ時代はユニバーサルデザイン配慮がマスト

今日は敬老の日。長年社会を尽くしてきた老人を敬愛し長寿を祝うとして制定された祝日です。1947年に兵庫県野間谷村での敬老会開催がスタートとか。その時の年齢は55歳以上だったそうです。65際以上の人口は3600万人を越えました。1964年には...
SDGs

無理なゴールは付けず生涯現役です

一昨日はかつて所属した異業種交流の40周年記念。代表幹事を務めたのが21年目。従って前の年の20周年は幹部として汗をかいた時です。あれから倍の40年を迎えました。記念の節目の代表幹事は印刷業界の関係者。同じ業界として誇りに思い特別な思いでの...
SDGs

今日は環境デーなごやです。来場をお待ちしています。

お客様のご紹介で先日お邪魔したお客様環境関連に新たに進出し技術とサービスも環境配慮を意識して事業展開を進めています。再来月のイベント出展の為に会社案内やチラシなどが急遽必要また出展用のブースも考えないといけない :cry: そんなご相談でし...
SDGs

持続可能に大切なのは他者目線

写真は新たな期の経営計画書。この計画書を持って今週は銀行周りです。この時期の恒例行事となる銀行訪問。一年間の報告と新たな期への説明。銀行さんによって対応はそれぞれ異なります。弊社に足繁く通っていただける銀行さんはこちらのことをよくご存知です...
SDGs

主体的という魂を入れましょう

分からなければ真似すればいい大学生の頃ソフトテニス部でしたが、うまくなるために専門雑誌の連続写真を見ながらフォームを真似していた覚えがあります。一向にうまくはなりませんでしたが… :cry: いまは手軽にスマホでビデオ撮りができまたスロー再...
SDGs

費用対効果は社員の笑顔ですから。

最初はこれほど広がるとは思わなかったけど面白そうにやっているなぁと見守っていたら思いの他引き合いが出てねぇ。と先日会社訪問にお邪魔した社長さん。詳細は書けませんが、 :arrow: 社員の方が興味のある仕事に関わるようになり :arrow:...
SDGs

温かな心のこもったものにこそ必要とされる

ハガキでキャッチ。卒業生に送る暑中見舞いプロジェクト。この四月に市内の卒業生に対して教育委員会が送った暑中見舞いはがき。はがきの文面は ;-) 困ったらいつでも先生に相談にきてねというメッセージ。 :arrow: まさかこんなハガキが届くと...
SDGs

見えてきた価値が2030年に向かう一助になる

印刷用卸値過去最高になんともありがたくない新聞の見出し。特に例に上がっていたのはカタログなどに使われる用紙。グラフにある通りコロナ前と比較すると60%ほど価格が上昇しています 8-O  :arrow: ロシアのウクライナ侵攻による石炭価格の...
SDGs

異なる側面で見ると全く違う可能性が…

持続可能でありカーボンニュートラルに配慮し移動格差をなくすこのキーワードはまさにSDGs一昨日の中部マーケティング協会の例会ではWILLERが取り組むMaaSと自動運転というテーマでした。MaaSとは自動運転やAIなどのテクノロジーを掛け合...