URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。
SDGs

アルバムを整理して感じるアナログの良さ

昨日は自宅にある写真を整理していました。 実は一昨年引っ越しした時から気にはなっていたものの なかなかアクションに起こせず…。 先日の母親の葬儀で 遺品整理を兼ねて思い切って昨日行いました。 自分が生まれた時の写真は当然モノクロ。 フエルア...
SDGs

人生100年

先日他界した母親の住んでいた施設の 部屋の後を片付けに行ってきました。 施設の部屋はこじんまりとした大きさ。 性格が表しているのか引き出しはきちんと整理された衣類 2年弱と短い施設の生活ということもあり またコロナ禍で外出の機会も制限されて...
SDGs

これからも社員と共にご縁を大切に

一昨日お世話になった校長先生が会社に訪問されました。 南知多町立大井小学校の堀水英寿先生。 堀水先生は昨日の3月31日をもって定年退職されました。 そして赴任先の大井小学校も149年の歴史を綴じることに。 退職と同時に閉校という偶然 8-O...
日 記

持続可能性とは末永いお付き合い

今日は年度末。令和3年度も今日が最終日となります。 さてこの時期気になるのはかつての同僚の退職。 昨日の新聞には異動の発表がありました。 以前は異動と書きましたが、さすがに自身の年齢を考えると 異動ではなく退職者に目が行くことになってしまい...
お客様

弊社もじっくり…仕込みます

結局サービスを受ける側は楽をしたい そのために時間や手間暇をお金で買っている 葬儀も無事に終わって感じたのがこの感想です。 今回は家族葬ということもあり 近くの葬儀場でこじんまりと行ったため 葬儀会館のサービスを使いました。  :arrow...
SDGs

みらいを創る多能工とは

会社の売上の数字とは お客様にどれだけ役に立ったかの結果である 一万円という売上は一万円という価値を提供した対価である 印刷業界の多くはこの年度末に仕事が集中します。 民間が多くなったとはいえ どの業界も年度末が一つの区切りではないでしょう...
SDGs

明日を創るワークショップを行いました

会社の未来をみんなで語ろう そんな時間をワークショップと共に一昨日行いました。 京都に本社のある室名札のフジタさん。 学校をはじめとする施設にある案内板の製造制作の会社です。 一昨年SDGs研修をお願いされ SDGsが如何に業務に関わってい...
SDGs

女性ならではの感性の時代

下記はFacebookに上げた葬儀の際に特注でお願いした山桜。 かつて勤めていた中学校時代の生徒さんにお願いしました。 フラワーデザイナーの彼女。 教え子から毎年誕生日に届く花をアレンジするのが彼女。 さて、昨日彼女からこんなメッセージが届...
SDGs

またあなたにお願いしたい

コロナ禍で増えたのが家族葬。 先日の葬儀では近親者だけの家族葬で執り行いました。 ご覧の通り見事な山櫻↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ さてそこでお世話をいただいた副支配人。 なんと新卒三年目の女性の方でした 8-O  通夜葬儀に当たっての最...
SDGs

こうした人たちによって医療現場は支えられている

あれほど元気だった母親も骨折での手術が負担となり 先週水曜日の緊急入院でまるっと一週間病院で過ごしました。 明日まではおそらく持たない… と言われながら、なんと六日間。 昭和一桁はやはり丈夫 8-O でした。 場所は名古屋第二赤十字病院。 ...