SDGs

マルワのこと

プロボノとボランティア

 マーケティング部兼広報宣伝部のコジマです。 SNSの更新内容を厳選しようという方針のもと、最近は発信頻度を落としているのですが(正確には繁忙期で手につかなかっただけ?)、3月最初の発信は3月9日の「名古屋ウィメンズマラソンのボランティア」...
ノンジャンル

線の活動を伝えるのは結構大変

皆さんこんにちは企画営業部の工藤ですおかげさまで忙しくさせて頂いておりますお客様に感謝です最近参加させていただいている集まりのお話私が担当させていただいているお客様のご紹介などもあってご縁をいただいているのですが地域の発展をSDGGsと関連...
ビジネスハック

アップサイクルで悩んでいます

皆さん、こんにちは。一段と寒くなりましたね。いかがお過ごしでしょうか?皆さん、「アップサイクル」というお言葉をご存知でしょうか?アップサイクルとは、捨てられるはずだったものに新たな価値を与えて再生することです。例えば、古くなった服をリメイク...
ノンジャンル

今度は2025年問題^^;

早いもので師走となり、今年最後の投稿です。今年の流行語大賞も発表されたタイミングで1年を思い返しながら、そういえば物流の2024年問題ってあったなー、と。マルワでも印刷物の発送などでは運送会社さんには大変お世話になっていますし、お客様の中に...
ノンジャンル

SDGsすごろくを職場体験で使っていただけるというお話をお聞きして…

皆さんこんにちは企画営業部の工藤です弊社のSDGsを楽しむすごろくご存じでしょうか?以前私が担当をさせて頂いているお客様にご購入をいただきました先日、その方からご連絡をいただいて今度、中学生の職場体験があってそこで、このSDGsすごろくをや...
ビジネスハック

双子とデジタル

前回のブログで「第二の●●」について紹介させていただいたので、2つをテーマに執筆できたらなあ、と思っていたら、最近『デジタルツイン』というワードを偶然知りました。デジタルツイン=現実世界にあるモノや環境の情報をサイバー空間上に再現し、モニタ...
ノンジャンル

お札とユニバーサルデザイン

7月から新紙幣が発行されましたね。皆さんはもう手に取られたでしょうか。何でも20年ぶりの新紙幣とのこと、前回の新紙幣発行は2000年に入ってからと、割と最近の出来事だったんだと意外に感じました。今回の大改訂について一部ではタンス預金のあぶり...
ノンジャンル

2年生になったので…

みなさん、こんにちは。早いもので、この6月で入社1年が経過し、マルワ2年生となりました。目の前のことをこなすことでいっぱいいっぱいだった1年目。これからはさらに研鑽をつんで、自分らしさを出せるくらい余裕を持ちたいところ、ということで「平針虫...
ノンジャンル

世界で活躍する日本人、その共通項

昨日のボクシング、凄かったですね。井上尚弥選手が史上二人目、アジアで初のボクシング2階級での4団体統一王者を獲得しました(^o^)階級を上げて全部のベルトを返上してわずか1年での達成というのは、実力はもちろんのことライバルの状況や関係各位の...
ビジネスハック

職場の常識、再点検 part.8 ~休み方改革~

あるある事例① ワークライフバランスと言われても、みんなが働いているのに自分だけ休みます、とは言いづらい。あるある事例② 同僚が休暇をとると、正直「休まないで欲しいな……」と思ってしまうことがある。あるある事例③ 職場内で休暇を取れる人と取...