CSR

ビジネスハック

職場の常識、再点検 part.6 ~精神論の沼~

あるある事例① ミスした部下に「気合いが足りないからミスするんだ!もっとがむしゃらにガンバレ!」といいがち。あるある事例② みんな我慢して遅くまで残業しているんだから……みんな無理して頑張っているんだから……といった「みんなが主義」に飲み込...
ビジネスハック

職場の常識、再点検 part.5 ~社員満足度とコンプライアンス調査~

お客さま満足度と同様に、社員満足度(ES)を重視する企業が増えています。そこで今回は、なぜ社員満足度を高める必要があるのか?どのように満足度を調査したらいいのか?コンプライアンス調査も必要ですよね!といったことについてまとめてみました!
ビジネスハック

職場の常識、再点検 part.4 ~会社の親睦会編~

会社の親睦会には絶対に入るもの?会費は天引き?退会する時に返金はある?そもそも親睦会ってどうやって運営されるもの?などなど。今回のブログでは、会社の親睦会についての素朴な疑問についてまとめてみました!
ビジネスハック

職場の常識、再点検 part.2 ~定額残業代制について~

先月の「会社の中での当たり前、それってあり?なし?」を「職場の常識、再点検」としてシリーズ化してみました(何回続くかわかりませんが……)。今回は知っているようで案外勘違いしている人も多そうな「定額残業代制(みなし残業制)」についてのブログに...
ビジネスハック

会社の中での当たり前、それってあり?なし?

あるある事例①:お昼休憩中に電話がかかってきたが電話にでなかったら上司に怒られた。または電話対応のために昼休憩中も事務所内で待っているようにと指示されて外食できない。あるある事例②:仕事中にトイレに行ったり、水分補給をするために数分間作業場...
ノンジャンル

ちょっと風邪気味なので……で、休みますか?休めますか?

少し前に某製薬会社の広告で「風邪でも休める社会に」的なキャッチコピーが使われていたことが一部で話題になりました。数年前には(たしか別の製薬会社だったと思いますが)、「つらくても休めない人のために」的なキャッチコピーが使われていたこととは対照...
ビジネスハック

ちゃんと、休む、責任。

みなさまの中には、あと約1か月後に訪れる(はずの)夏季休業(連休)を心の支えとして、この「シンドイ」7月を乗り切ろうとしている人もいるかと思います(私もです)。ところで、連休に限らず、休日や勤務アップ後は仕事から完全に離れて、それ以外のこと...
ノンジャンル

強者の理屈、弱者の立場② ~カスタマーハラスメント対策~

前回の社員ブログ当番でパワハラ防止について書きました。その中(タイトル)に「強者の理屈、弱者の立場」という言葉を使ったのですが、これってものすごく根深い問題というか、人類永遠の課題だなぁ……なんて思ってなんだか悶々とした日々を過ごしておりま...
ノンジャンル

強者の理屈、弱者の立場 ① ~パワハラ防止法の中小企業への適用について~

2022年4月1日より、いわゆる「パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)」が中小企業にも適用され、男女雇用機会均等法・女性活躍推進法・育児介護休業法等とあわせて、あらゆるハラスメントを防止するための措置を講じることが全ての企業に義務化され...
ノンジャンル

BCPについて、または命。

2011年の東日本大震災から今日でちょうど11年。この時期になると、あちこちで「事業継続計画(BCP)は大事ですよ!」という声が聞こえてきます。災害から学んだ教訓を生かすため、自然災害の恐ろしさを忘れないため、または年度末ということで、この...