ノンジャンル

北海道の名付け親

ここ数日は、寒さが和らぎ過ごしやすかったのですが、今週はまた最強寒波がきています。まだまだ春は遠そうですね。突然ですが、みなさんは、「松浦武四郎」という人物を知っていますか?探検家、地誌学者、作家…彼は、さまざまな顔を持つ幕末の偉人でありま...
ノンジャンル

繁忙期に綴る駄文

※今回(いつも?)当方のブログにはあまり中身がありません。ご了承ください。                                              「A判全紙のサイズは625×880、B判は765×1085、菊判は・・・」...
ノンジャンル

簡単デザイン『上から線を引くだけ』

皆様こんにちは!最近、好きなバンドの新曲MVが発表されてウキウキな、制作のNです。毎日YouTubeに噛り付いて観聴きしています!今回も前回に引き続き、ちょっとだけデザインの話をしようかなと思います。今回はズバリ『上から線を引くだけ』という...
ノンジャンル

Premiere Pro ▶ ツッコミのテロップ

皆さん、こんにちは。2月に入り寒さが一層増してきた気がします。今回はプレミアプロで、ツッコミのテロップの作り方を紹介します!① 文字を打ち、フォントと色を変更するフォント:小塚明朝  塗り:赤と黒のグラデーション  縁:白と赤② 「トランス...
ノンジャンル

【マルワの展示会3】キャッチコピーの決め方

寒い日が続いていますね。花粉も飛んでいるようです。寒暖差なのか花粉なのか何なのか、鼻炎になりました…。マルワは繁忙期真っ只中、体調管理をしっかりと!さて、展示会では目につく場所に「優しい日本語」でキャッチコピーを掲示すると集客に効果的です。...
ノンジャンル

古着

みなさん、こんにちは厳しい寒さが続きます。調子はいかがでしょうか?僕は、先日風邪を引きました。なんとか酷くすることなく四日間で治すことができたのでよかったです。油断すると、あっという間に風邪をひきます。気をつけたいですね!首元を冷やすことな...
マルワのこと

独自の印刷技術が無いと、何を伝えるかと

先日,印刷企業とクリエイターがコラボして、新たな商品やサービスを開発するプロジェクト「ワクワクぷりんと博覧会」の、印刷企業とクリエイターのマッチングイベントが行われました。このマッチングイベント、印刷企業側がクリエイターさんに向けて「当社は...
ノンジャンル

未来の社会を支える子どもたちが、マルワにやってきました!

先日、株式会社マルワに小学生たちが職場体験に来てくれました。彼らは普段教科書やノートで学ぶ子どもたちですが、会社のリアルな働き方や環境活動を目の当たりにし、目を輝かせていました。「社会ってどうなってるの?」という純粋な疑問から、「この機械は...
ノンジャンル

モノに対する意識の変化

例えば、財布を新調する機会があったとして。みなさんの選ぶ基準って何でしょうか。ブランド、機能性、質感、デザインなど…人によって様々だと思います。「良い財布を使えばお金が貯まる」なんて考え方もありますよね。しかし、最近はその考えを覆すような事...
ビジネスハック

ウォーターマークを使ってみた

 近年、デジタルコンテンツの普及に伴って画像やデザインの不正使用が大きな課題となっています。特に、私たち印刷業界やクリエイターにとって、お客様からご依頼いただいた制作物や自分たちの作品を無断で使用されないようにすることは大切です。その対策...