O

ノンジャンル

マスクと説明と議論の不足

巷では新型コロナウイルスが流行し、政府の対応が遅れ過ぎでは?という声も上がっている中、一方で地方ではこんなニュースがありました。「香川県ネット・ゲーム規制条例案可決」これは香川県が18歳未満の子どもに対して「ゲームは1日1時間まで」(高橋名...
ノンジャンル

人を呑む

ここ最近、いろんな話題が世間を賑やかせていますが、今回取り上げたいのは「元SMAPの中居正広さんの退所報道」です。芸能ニュースと言ってしまえばそれまでですが、報道や会見を一通りご覧になった方は中居さんの場(会見)のコントロール力に「さすがだ...
ノンジャンル

伝えかたいろいろ

世の中にはいろんな伝達手段がありますが、今の時代ではSNSや動画サイトの普及もあり、それまでメジャーだったテレビなどの情報伝達とは一味違った「伝えかた」を求められるようになりました。例えば話す内容も紹介する商品メーカー、スポンサーの思惑に縛...
ノンジャンル

クリスマス

みなさんクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?普通に平日なのでお仕事の方が多いかと思います。年末なので夜遅くまで残業される方も多いでしょう。たぶん忘れてる方も多いかと思いますが、クリスマスはもともとキリストの生誕祭で今回で2019回目という...
ノンジャンル

対価

先日テレビのニュースを見ていたら「ダイナミックプライシング」という新しい支払いシステムの話をしていました。簡単に言うとチケット販売などでAIがその日その時の適切な価格を判断して提示する、といったものです。例えばとあるアーティストのコンサート...
ノンジャンル

年齢と勝ち方について

今日の筆者はゲームが趣味で、動画サイトとかでeスポーツの試合をよく見ているのですが、ある時ラジオでこんな話を聞きました。「eスポーツの選手は、普通の運動選手と違って引退の時期が早いです。なぜなら動体視力の衰えは体力のピーク年齢よりも早く、い...
ノンジャンル

表現の自由

「表現の自由」と聞いて今思い浮かべる話題と言えば、やはりあいちトリエンナーレでしょうか?あれはあれでゴタゴタしてて、さて今こそ「表現の自由」について考える時...かと思いますが、今日筆者が伝えたい事はそれではありません。先日、筆者が大学時代...
ノンジャンル

「職業によるものの捉え方」

私は最近、Youtubeで講座系のチャンネルをよく見ています。大学のゲスト講義や、有名ミュージシャンのワークショップやニュースの解説動画とかです。テレビと違って伝える話し手の主観で語られているから、まあ偏りがちな内容にはなるんですけど、その...
ノンジャンル

座標

突然ですが皆さんは、街中で無作為な数字を見た時に連想するものはありますか?最近私は2桁の数字を見ると、年齢について連想する事が増えてきました。自分の過去とか未来とか、そういうのを連想する事もありますが、ここ最近のテーマ(?)は「自分の年齢が...
ノンジャンル

形状の軌跡

最近、筆者の手元に展開図を作るお仕事が増えてきました。今日載せている画像は実際のお仕事のものでは無いですが、箱にベロ?(蓋などを閉める時に先に閉めるアレ)を作る時に、自分がどういう風に作っているのか軌跡で示したものです。一番左が完成形の箱だ...