みなさま、おはようございます。
名古屋では最近急に寒くなりました。
朝、家を出る時に何を着ていこうか迷います。
6時半ごろに出て最寄り駅まで20分ぐらい歩き!
駅に着いた頃には身体が温かくなって電車に乗ると蒸れてこまります。涙涙
さてさてそれでは本題に入ります。
マルワでは〝あいち生物多様性認証企業〟になってから・・・
日本野鳥の会・愛知県支部と関係性を持つことができました。
主な活動として
5月頃には〝ツバメの子育て支援〟で〝フン皿〟を広めたり、8月には〝ツバメのねぐら入り〟で平針南学区の細口池公園で観察会に参加しています。もうマルワの恒例行事になっています。
そして愛知県弥富野鳥園で野鳥の会の方・一般の方などで、月2回観察会を行っています。
2時間ぐらい野鳥園の中をぐるぐると歩きながら森の中・池付近・河口付近などにいる野鳥を探して観察します。季節によって出会える野鳥が変わりますので毎回、どんな野鳥に出会えるか楽しみです!!!
時にはオオタカのような非常にめずらしい野鳥にも出会えます。
私の頭の中では〝ポケモン〟感覚で、リアル野鳥を発見!!! 的な楽しみ方をしています!!!
朝から双眼鏡をぶら下げて、自然にふれ合い、生き物を観察していると夢中になって、新鮮な感覚で楽しい時間をすごせます! おすすめです!!!
みなさまも、興味がありましたら参加してみてくださいませ!
愛知県弥富野鳥園 ←興味のある方はコチラ
最近の観察会の様子はコチラ ↓↓↓
※注意:弥富野鳥園にペンギンはいません。

