朝、家を出ると、ひんやりと少し肌寒く感じ、一日の終わりの夕暮れの空も、少しづつ早く暗くなってきて、ようやく秋らしくなってきたなあ~ って思います。
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…
秋と言えばいろんなイメージがあります。
暑かった夏が終わり、過ごしやすいホントいい季節ですよねー
でもやっぱりいちばんなのは、食欲の秋ですよね。
収穫期でもある秋は、美味しいものがいっぱいあります。
秋刀魚、栗、松茸、柿や梨の果物等など ほんとに食欲が湧いてきます!
ところでみなさんは、どんな時に「秋」を感じますか?
僕は、金木犀の香りがふわりと漂ってくる。そんな瞬間に ああ、秋が来たんだなあ ってすごく感じます。
今の時期、我が家の庭にも金木犀の木があってとてもいい香りがしてきます。
我々の小学生のころは、ほとんどの学校が秋に運動会があって、10月といえば運動会というイメージが強いです。そんな思いも重なってかこの金木犀の香りを嗅ぐとそのころ頑張っていた思いが過ります。
昔、学校の校庭の隅にも一本あって運動会の練習をしているときに風が運んできたあの匂いと同じだって…
今も変わらずこの香りに包まれると、どこか懐かしい何とも言えない気持ちになり、少しだけ心の奥が温かくなります。
もうすぐ寒い冬がやってきます。今では、ほんとに秋が短く感じます。
この心地よい秋の季節を肌で感じ、心休めたいと思います。

