こんにちは、フジマツです。
10月も中旬、だいぶ涼しくなり過ごしやすくなりましたね!
私は体を動かすのが好きなので、この時期がすごく好きです。
趣味でもあるゴルフで練習に足しげく通っているのですが、
実際に試合を観に行こう!ということで女子プロゴルフの試合を観に行きました!

選手の技術はもちろん、間近でプレーを見ることができるのは圧巻!!
一打一打に込められた集中力や緊張感が伝わってきて、プロのすごさを肌で感じました。
そんな中で、もうひとつ感動したのが大会を支える印刷物のスピードです。
たとえば、当日の組み合わせ表などは、
前日の15時ごろに最終の出場選手やスタート順が確定し、翌朝7時にはもう会場で配布されています。
わずか半日ほどの間にデータを整理し、デザイン・印刷・搬入まで完了しているという速さ!!
この正確さとスピード感には、同じ印刷業に携わる者として本当に驚きました。
(印刷会社で勤めていると、ついつい印刷物を見てしまいます。笑)
大会当日は、その印刷物をもとに来場者や関係者がスムーズに動いていきます。
「正確で、わかりやすく、そして何より早い」
印刷の力が、現場全体の流れを支えていると感じました。
私たちの仕事も同じように、情報をタイムリーに、確実に届けることが大切です。
スポーツの現場から、改めて“印刷の価値”を実感した一日でした。