子どもの誕生日に向けて、クレイケーキを手作りしました!

涼しくなり、秋になったなーと、感じた今日この頃、名古屋の最高気温は31度だそうです。

皆様も体調管理にお気をつけください。私は寒暖差で鼻水が止まりません。

実はもうすぐ子どもの誕生日です。クリエイティブな事が好きな私ですが、センスはまるでダメで……

ケーキを準備しようと思ったのですが、今回はちょっと特別に「クレイケーキ(粘土ケーキ)」を作ってみました。

お気に入りの大きさの土台(クレイケーキの場合は紙箱を土台にする事が多いです)が無く、社内の模型作りスペシャリストにお手伝い頂きました。

こんな感じです!

作り方はとっても簡単、紙箱の円柱の土台にジョイントコークをぺたぺた、ナッペするだけです!

そこからお好きにデコレーションするだけ!

なんて簡単!センスは寧ろちょっと雑な方がオシャレに見えます(?)

作っている間も、まるで本物のケーキをデコレーションしている気分でした。

子どもも「かわいい!」と大喜び……に見えます!飾るだけでもお祝いムードがぐっと高まりました!

ジョイントコークの重みで少し箱が凹みました…。これから本番に向けて飾り付けしていきます!また次回のブログで…

改めて「創るって楽しいな」と感じる時間になりました。

これからも、仕事でもプライベートでも「つくる喜び」を大切にしていきたいです。

みなさんもぜひ、気軽にクレイケーキづくりに挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました