こんにちは、フジマツです。
5月11日は母の日でしたね
みなさん、日頃の感謝を伝えましたか?
生花は綺麗だけど枯れてしまうので、ずっと飾れるものがいいなと思い
母にウッドフラワーブーケをプレゼントしました!
ネットで可愛い商品を見つけたので購入をして、母の日の数日前に届きました。
楽しみに箱の窓から覗いてみると、一部分が破損していました。
自分の家で飾るものであれば、接着剤でつけなおせば良いものの、贈り物なのでそうともいかず..
せっかくの母の日に…と少し残念な気持ちになりながら、販売元に問い合わせをしてみました。
すると、すぐに丁寧なお詫びの連絡と、代替品の発送してくださり、
中には直筆のお手紙が…!
正直、最初は「クレームを入れるのも気が引けるな…」と思っていましたが、
結果として「このお店で買ってよかった」「次もこのお店を利用しよう」と思える体験になりました。
モノが壊れていたという事実は変わらないのに、
対応一つでこんなに印象が変わるんだな、としみじみ感じました。
クレームとはマイナスの出来事ではなく、
対応次第でお客様との関係を深めるチャンスになるということ。
もちろん、トラブルがないのが一番ですが、
何かあった時にどう向き合うかが、信頼をつくる鍵になるなと思いました。
私たちの仕事でも、お客様とのやりとりの中で、想定外のことが起きることもあるかもしれません。
そんな時こそ、誠実に、心を込めた対応をしていきたいと改めて感じました。
P.S 母は喜んで飾ってくれたので、よかったです!