社員教育 持続可能な会社を目指し、これからも真面目にインターン受け入れです 長期インターン広がる 大学1,2年で内定も 日経新聞に躍る記事。 長期インターン?よくよく見ると 一週間? 8-O 弊社では当たり前のように実施しています。 確かに一日二日のインターンシップの会社が 大企業を中心に多いと言います。 インタ... 2023.03.16 社員教育
SDGs 地道な活動の積み重ねが感情を揺さぶる 家庭の事情で私学の中学受験を諦めて 公立中学に進んだ塾の生徒 その生徒の思いを察し 希望の高校に合格する生徒を後押しする塾の先生たち。 その後押しによって、生徒は他の塾生や生方に挨拶するようになり 塾の中心人物となり受験生を盛り上げるまでに... 2023.03.15 SDGs
SDGs キッチン姫続いています。 写真は先週、家人が会社で振る舞ったちらし寿司。 お雛祭りの3月3日を予定していましたが、 僕が不在のため、一昨日の開催となりました。 ご覧の通り社員の皆さんにちらし寿司を楽しんでいただきました。 今回のリノベーションでは家人の強い希望もあり... 2023.03.14 SDGs
SDGs 会社の独自化づくりに賛同してくれる社員のお陰です。 昨日は名古屋の春を告げる風物詩、 毎年恒例の名古屋ウィメンズマラソンが開催。 女性限定の一万人以上の大会はギネス世界一。 スタートの色とりどりの様子は実に華やかです。 今日は新聞休刊日ですが、 毎年、翌日の朝刊には :arrow: 華やか... 2023.03.13 SDGs
SDGs 今さらですがディスカバージャパン 昨日は新幹線の時間まで 下関市内と門司港を散策中しました。 下関なんて全く縁もなく、観光スポットなんてない とんでもない、ここは壇ノ浦があるんですねぇ。 関門海峡は本当に狭く 迫力あるか貨物船をまじかで観られます。 近くには安徳天皇を祀った... 2023.03.12 SDGs
BCP 持続可能というキーワードは 事業継続そのものですから 昨日から仕事の関係で初の下関に来ています。 小倉まで新幹線に乗り そこからお初の関門トンネルを渡り下関へ 夜にはライトアップされる 関門海峡のランドマーク海峡ゆめタワー 汗ばむような記録的な暖かさの中で 宿泊先から海を見ながら会場まで。 停... 2023.03.11 BCP
SDGs 関心がないものは全く記憶に残らない 下の写真はかつて名古屋の栄にあった第一生命ビル後。 かつてここには一階には大手旅行代理店 3階には義理の父親の小児科があり、 子供の幼少期にはよく通ったものです。 さて、下記は名古屋の伏見の交差点から 一本北の錦通沿いの様子。 ここにもかつ... 2023.03.10 SDGs
SDGs 小さいけど一番となるキラリとしたものを持つこと 日本の一人当たりの国民所得がOECD諸国で平均以下になったそうです。 かつては二位を誇っていた我が国。平均以上を先進国とすると すでに日本は先進国ではなく後進国かもしれません。 下記は昨日の日経新聞。 :arrow: ヒトは今では部課長ク... 2023.03.09 SDGs
SDGs やっていないことをやらないと物事は変わらない みんながやっていないことをやらないと物事は変わらない 先日NHKでWBCを控えた 日本監督の栗山英樹さんを追っての特集でした。 三原マジック 古い話ですが、プロ野球ファンの方ならご存知かも。 元西鉄ライオンズや大洋ホエールズの監督を務め 4... 2023.03.08 SDGs
日 記 ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。 異業種交流でお世話になった先輩が他界されました。 80歳を過ぎてもお元気で OB会をはじめご一緒する会には必ず顔を出されていました。 年が明け二度の会合を欠席されていましたので 心配をしておりました。 昨日他界されたと連絡がありました。 認... 2023.03.07 日 記