日 記 ステキな裏切り…こうご期待!! 今年も残り二日。今日のブログで今年は最後です。この一年散々業界が大きく変わることを書いてきました。ほんの2年ほど前までは、変わると言いながらどこかでまだまだという気持ちがありました。しかしいよいよ来た…それを目の当たりに見たのが今年だったよ... 2011.12.30 日 記
日 記 普通に感謝 昨日の夕方、会社に一本の電話。「○○です」…その名前は中学校教諭の時に担任した生徒の名前。なんでも私のブログを読んで中学時代の同窓会があったことを知ったとか…。 彼はいま石川県で高校の教師をしています。大学を出て民間に努めた後に高校の教職試... 2011.12.29 日 記
日 記 今年も無事に 当社もいよいよ今日が仕事納めとなります。皆さんはどんな一年でしたか。年々時間の経過のはやさを実感していますが、それ今日は個人的な事で振り返ってみたいと思っています。 私にとって大きなこと・・・実に下らないと笑われるかもしれませんが、たばこを... 2011.12.28 日 記
日 記 終わりの始まり 今年も気がつけば年の瀬、あっという間の一年であり業界的にも大変な1年でした。父親からバトンを受けて12年が経過しおそらく一番厳しい年であったように感じます。震災の影響もありますが、それよりも「印刷」というビジネスモデルが終焉を迎える事を肌で... 2011.12.27 日 記
日 記 幻のCM JR九州の幻のCMをご存知でしょうか。このCM、九州新幹線の開通を記念してJR九州が広告制作を地域住民に協力を呼び掛けてできたCMです。関係地区の二万人もの住民が参加し、イメージカラーとなるレインボーカラーをあしらったタオルを振ったり、ウエ... 2011.12.26 日 記
日 記 宗次ご夫妻 写真はCoCo壱番屋の創業者の宗次徳二さんご夫妻。お二人で創業したココイチはいまや日本全国だけでなく、海外にも店舗転換をしています。 引退後は宗次ホールを建設し、これからの音楽家の発表の場の提供と、クラシックを気軽に楽しんでもらう発信の場に... 2011.12.22 日 記
日 記 行き違い 杉内投手がソフトバンクからジャイアンツにFA移籍、その原因が球団への不信という見出し。 ストーブリーグならではの移籍報道は毎年の事ですが、取締役が辞任ともなると穏やかではありません。 杉内投手の場合「君を必要とする球団があるのか」という取締... 2011.12.21 日 記
日 記 金正日総書記 金正日総書記が亡くなりました。株価はすぐに値が下がり今後の情勢を予測する報道が数多くされました。世襲という言葉を国家レベルで強く印象付けたのはほかならぬ北朝鮮でした。次に世襲が続けば三代続くことになり、これは世界を見ても過去に例がないといい... 2011.12.20 日 記
日 記 育成責任 当社では新入社員が入社する際に事前に両親にお会いすることにしています。たとえ県外からの入社であっても決して例外ではありません。これを始めてかれこれ五年ほどになります。 きっかけは先輩社長がそうしていたこと。対象はあくまで新卒者だけです。理由... 2011.12.19 日 記
日 記 こだわり 名古屋市の市長といえばご存知河村たかし氏。市民税減税10%を打ち出して市長に当選、議会が通らないとなると辞任をし、議会をリコールし再度市長選と市議選を行い再度当選し減税10%の公約にひた走っていました。 このたび減税5%まで譲歩しようやく議... 2011.12.16 日 記