日 記 発信する責任 中学校の教師が自らのフェースブックページにテストの採点の感想を書き込み、大問題となっています。この騒動私が以前勤めていた学校での出来事、もちろん当時と職員構成は違いますから当事者である職員も知りません。 ただこの中学校生の親世代は自分の教え... 2011.12.15 日 記
日 記 「引力」と「察する」 「出世する人の特徴は、まず"仕事ができない"ということだ」こんな言葉をたまたま先日目にしました。これエッセイを書いている高橋秀実さん、彼の書籍『結論はまた来週』の紹介で出てくる"出世する人、しない人"の持論で展開されています。 フリーランス... 2011.12.14 日 記
日 記 社会人としての正しさ 昨日「愛知デジタルコンテンツコンテスト」公開審査会に出席しました。デジタルを使ってアニメーションの静止画や動画のコンテンツ制作を競うものです。映像関係の専門学校生や大学生が作品を発表。公開審査ですので一般(・・・といってもその道では関係者で... 2011.12.13 日 記
日 記 カレンダー 気が付けば今年も残すところあとわずか。震災という大きな出来事があり、日本という国そのものに暗雲が垂れ込めた一年でした。 師走になると当業界では新年度のカレンダーをもってお客様に伺います。ご挨拶に伺うお客様の中には「今年はカレンダーが少なくな... 2011.12.12 日 記
日 記 スマホで健康管理 「スマホで健康管理」そんな記事を目にしました。ドコモとオムロンヘルスケアが新会社を設立し健康管理サービスを始めるそうです。体重や血圧の測定データをスマホに集約し健康管理に役立てるサービスを提供、このデータを元にして利用者に応じたダイエットや... 2011.12.09 日 記
日 記 全てはお客様の為に 就職活動が今月から解禁、再来年卒業予定の学生がいよいよ企業展などに足を運ぶ季節となりました。例年の風景ですが、今年は例年以上に携帯、特にスマートフォン活用の姿が見られるようです。 そんな中で就活状況で企業側の発信で例年と違うのがFacebo... 2011.12.08 日 記
日 記 察する 久々に耳にした「鳩山由紀夫氏」の名前。今度は何かと思いきや「辺野古以外を探す努力を」例の沖縄の基地問題です。この報道をきいて正直なところぶっ飛びました。この問題をややこしくしてしまったのはいったい誰なの??? と思わず突っ込みたくなってしま... 2011.12.07 日 記
日 記 結束 写真の色紙はジャイアンツの原監督のサインです。友人のお骨折りでいただきました。原監督は私と年齢も同じ、今年53歳。ジャインアンツファンではないですが、個人的に原さんは大好きです。 友人によるとこの原監督は本当に腰の低い人で、礼儀正しい方だそ... 2011.12.06 日 記
日 記 面白い恋人 写真はいま話題の「面白い恋人」。先週大阪から来社された知人にいただきました。すかさずface book にアップしたところ、結構な反響でした。いままさに旬の話題の商品ですね。 本家の石屋製菓は商標登録の侵害ということで提訴することとなりまし... 2011.12.05 日 記
日 記 心に残る 昨日私が所属した異業種交流会で後輩会員の全快祝いに途中参加してきました。悪性のがんが見つかり摘出。ただおかげさまで転移もないという事で、彼の全快祝いの為に立派にパーティーが行われました。 彼に関わった同志、後輩、そして先輩等々が出席。私は別... 2011.12.03 日 記