イベント いまさらですが自分の仕事に誇り持ちたい おはようございます。お客様の情報発信のお手伝い業の「印刷も」手がけている名古屋の印刷会社を経営する鳥原です。印刷も・・・と書いたものの当社にもそれなりの印刷機を装備しています。 少し前の話になるが、自身のブログで印刷通販の事を書きました。そ... 2016.06.13 イベント日 記社員教育社風作り
日 記 問い合わせがあったら「やれません」と言わないことですね。 おはようございます。お客様が喜んでいただけるような「印刷の価値」をいつも考えている名古屋の印刷会社マルワの鳥原です。私どものような会社は多くの協力会社の上に成り立っています。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 「問い合わせがあっ... 2016.06.10 日 記社員教育社風作り
日 記 毎朝勉強会を有志でやっています(^^)/ おはようございます。名古屋でお客様を支援し「印刷も」手がけているマルワの鳥原です。今日は「私がこだわっている」朝の活動について書いてみたいと思います。2年ほど前からでしょうか。毎朝社員の有志と勉強会をしています。 所要時間は15分程度と短く... 2016.06.09 日 記社員教育社風作り
日 記 お客様に利益がないと使ってもらえません おはようございます。名古屋で最近は「印刷も」やっている鳥原です。今日は「仕事に対する考え方」についてまたまたお邪魔した協力会社の社長との会話で気が付いたことがあり、それをについて書いてみたいと思います。 「印刷通販」という言葉はピンと来なく... 2016.06.08 日 記社員教育社風作り
イベント 価値をわかっていただくには発信しかない おはようございます。「印刷もやっている」マルワの鳥原です「印刷の明るい未来」はどうも無理があります。最近は社内の仕事やお客様の依頼をみていると「印刷も」という言葉の方が合ってきたかなと思います。 先日お客様であるシンクタンクの方から相談をい... 2016.06.07 イベントエクスマ日 記環境活動社員教育社風作り
イベント 講義をした学生さんが就活の一環で来てくれました おはようございます。「印刷も」手がけている情報発信のお手伝い業マルワの鳥原です。先週末、就活の学生さんが当社に会社見学に来社いただきました。なんでも2年前にその大学で「働く」ということを学生さんたちに話をした際そこに居合わせた学生さんです。... 2016.06.05 イベント日 記社員教育社風作り
日 記 女性の印刷オペレーターはもう特別じゃない おはようございます。「印刷の新たな姿」を少しずつ描きつつある鳥原です。新たな姿と捉えたほうがこれからの自社の姿に明るさを感じると思った昨日。 実は相模原市の日相印刷さんにお邪魔してきました。今年の2月に印刷技術協会(JAGAT )で講義をご... 2016.06.03 日 記日記社員教育社風作り
エクスマ レスポンスが早いのはお客様に関心がある表れです。 おはようございます。「印刷の明るい未来」をいつも考えている鳥原です。明るい未来と言いますが、実はそれって日々のお客様への対応で決まってしまうんじゃないかなって。そんなこともあり今日は営業のレスポンスについてのお話です。 先日見積りの依頼を協... 2016.06.02 エクスマ日 記社員教育社風作り
メディア 今日は社内のお話・・・「理屈を知った上で印刷をしています」 おはようございます。「印刷の明るい未来」を自分なりにいつも考えている鳥原です。「自分なりに」とだいぶトーンが落ちてきました(^^;) 「明るい未来」といっても現実は厳しい、でもここでその言い回しを落としてしまったら…ということで頑張って明る... 2016.06.01 メディア日 記社員教育社風作り
日 記 主体的と自由とは違う おはようございます。「印刷の明るい未来を」をいつも考えている鳥原です。今日は主体性について自身の考えを述べてみたいと思っています。特に主体性と自由を履き違える怖さについてです。 当社の会社見学をされるお客様から「主体性のある社員さんですね」... 2016.06.01 日 記社員教育社風作り