BCP 今週は3.11 だから今備える 先日のニュージーランド沖の地震。 マグニチュード8.1という数字には驚きました。 実は2011年2月にもマグニチュード7.0の地震が発生し 富山外国語専門学校の若い学生の命が多数奪われています。 今回はそれに匹敵する大きな地震となりました。... 2021.03.08 BCPSDGs
SDGs 梅の花が真っ盛り 写真は名古屋市農業センターのしだれ梅まつり。 国内有数の規模を誇る枝垂れ梅が間近で見られます。 こんな場所がなんと会社から歩いて15分 ;-) しかも入場無料 8-O 今年は気候も良く色とりどりの見事な梅が咲き誇っていました。 案内サイ... 2021.03.07 SDGs
SDGs 持続可能なファンづくりは価格では解決できません。 外車 今はあまりそういう言葉を使わなくなった気がします。 子供のころ外車は特別な人が乗る車 個人的にはそんなイメージでした。 最近では輸入車という方がよく耳にします。 そして以前と比べて輸入車を街で見かけるようになりました。 家人も輸入車に... 2021.03.06 SDGs
SDGs SDGsのイベントがこんな形で終わってほしくないので SDGsは17の目標と169のターゲットがあります。 17の目標はご覧の通りよく目にするイラストで表現をされています。 しかしその下の169のターゲットでのイラストは日本語版では 過日紹介したヤーコブさんの書いたターゲットファインダーのみ。... 2021.03.05 SDGs
SDGs 子供たちはSDGsについてしっかり勉強しています 「ワークショップ版100人の村だったら」を使用し経済格差や多様性を考え :arrow: 地元放送局で放映された各企業のSDGsの取り組みを知り :arrow: 来年度もキャリア学習と国際理解を継続して取り組みます。 講師依頼文と共に送ら... 2021.03.04 SDGs
SDGs 地味に開催中。SDGs AICHI EXPO 葦の持つ保全効果で商品開発やワークショップ(名古屋商業高校) 校舎屋上で養蜂して作ったハチミツを使ったフェアトレードアイス(愛知商業高校) 二ホンウナギやアワビの養殖研究(三谷水産高校) 浸水害擬似体験装置の開発やヒートアイランド軽減の研究... 2021.03.03 SDGs
SDGs 社長の仕事はやる気の環境づくり 写真は第14回メディアユニバーサルデザインコンペディションで届いた表彰状を手にする社員。 今回は227点の応募から弊社が2点受賞しました。 昨年11月にはポスターグランプリで表彰3点を含め6点入賞。 お陰様でこのところ多くの受賞の機会を頂い... 2021.03.02 SDGs社長の仕事
SDGs そういえば俊ちゃんて同世代だった… 退化しているけど進化もしている、見せ方もね。 :arrow: 哀愁でいと :arrow: 抱きしめてTONIGHT :arrow: ハッとして!Good でお馴染みの田原俊彦さんの言葉。 先日NHKBSで 田原俊彦還暦前夜!スペシャル... 2021.03.01 SDGs
SDGs じっとしていても何もやってきませんから どんな時代にも人間にはニーズがある 消費者の価値観を見抜き ニーズに対応し事業に取り組む企業にとっては大きなチャンス だから革新のない企業は消えていく。 先日中小企業基盤整備機構主催の 中小企業「強靭化」シンポジウムでの基調講演 岩手県の銘... 2021.02.28 SDGs
SDGs コミュニケーションの成否がSDGs達成を占う 今日は妙な日でした…と弊社の生産管理責任者。 :arrow: 報告書の訂正シール依頼が2件 :arrow: 会報の写真間違いが1件 :arrow: 文集の表紙と中身の原稿違いが2件 ;-) シールはすぐに対応して週明けにお届け :... 2021.02.27 SDGs