日 記

お聞きいただきました先生方ありがとうございました

41年前大学を卒業し目指していた教員になりました。赴任先は知多半島の小学校。名古屋に住む自分にとってはまさかの県採用。当時通っていた大学の教員採用試験は愛知県で一括受験。本来であればそこから名古屋市への採用…ところがなぜか名古屋市の採用とは...
SDGs

環境配慮とノーカーボンプリント これから面白いかも…

お客様のトレンドってなに?と先日社員に質問をしてみました。以下の答えが返ってきました。環境配慮がキーワードではないでしょうかただ歴史のある会社よりまだ設立が浅い会社の方が関心が高いようです。若い会社はトップはじめ社員の多くが学生時代からCS...
SDGs

準備が整ったらあとは自社の活動を発信するのみ

就職内定率7割は本当か日経新聞夕刊の就活のリアルというコーナーでのタイトルです。大手就職ナビサイトや人材ビジネス系の総合研究所から出される内定状況速報この数字は7割前後が多いそうです。ただこの数字は世の中の一般学生全体の姿を表しているわけで...
SDGs

小さなアクションの積み重ねが大きな波に。環境配慮印刷がお手伝い。

6月なのに梅雨が明けました。今年の梅雨は何と東海地方はわずか13日。7月前で梅雨明けは記憶にありません。また先週前半まで鬱陶しい日々でしたので突然の梅雨明けは拍子抜けです。実は今日は旧暦では6月1日。昨日の新聞のコラムには水無月の語源に水の...
SDGs

SDGsの関わりで最も大切なことは手間暇をかけてのファンづくり

今回の広島出張ではもう一件お会いした方がいます。まー君こと畠山昌幸さん。資生堂の化粧品を扱うお店です。150年ほど続く歴史あるお店です 8-O 当時は全く違った仕事だったそうですが祖父の代で今の業態に。畠山さんもその業態を大切に守っています...
SDGs

引き出し方の極意に触れて実感するSDGsの関わり方の指南

業界の全国組織の役員を今おおせつかっています。ただ若い頃に業界人として汗をかいていた訳ではありません。先日の四国地区協議会でお会いした地元の印刷会社の方々の多くは自分のことを知りません。ところが何人かの方からいつもブログを拝見しています ;...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

伝わる・受け取る…ユニバーサルデザインの奥は深い

今回の出張で慌てたのがEX-IC実は乗車券は名古屋から広島。ところが広島は翌日。途中下車という形で別に岡山から高松間を買っていました。通常は乗車券共々ICカードだけで事足りるのですが、今回は特急券だけの購入。頭でわかっていながら予定のチケッ...
SDGs

時間と距離の移動で食する讃岐うどんを食べながら思う

高松の朝を迎えました。高松港から出港するフェリー今回業界関係の会議での出張でした。名古屋から香川県高松市までの移動。関東地区の人から見るとそんなに時間はかからないと思われるかもしれません。ところが名古屋駅から高松駅まで3時間 8-O 自宅か...
自費出版

全社で文字に関わっているからこそ… 自費出版アドバイザーがお待ちしています

一昨日大手企業の開発担当の方が来社されました。印刷関連の事務機器を開発しているその方。印刷業界の実態を知りたいと会社にメールがあり来社されました。来社のきっかけはこのブログでした。 :arrow: 検索ワードでこのブログを読み :arrow...
BCP

避難所での混乱を防ぐために、避難所設営シールセットはぴったりです

今朝は梅雨の中休みの久しぶりの青空。6月も後半となり本州では梅雨らしい天気となってきました。このところ7月にかけて豪雨災害が続く日本昨年の熱海市の土石流は記憶に新しいところです。さて、自然災害に備えることは当然ですが、もうひとつ気にしておく...