SDGs SDGsで肝心なのはみらい創造 SDGs開発支援→SDGsとは何か、なぜ必要なのかカードゲームを楽しみながらのワークショップSDGsスタート支援→簡易サービスを提供し、どこから取り組むのがいいのかSDGs取り組み支援→取り組み方をテキストを用いながら実施SDGs評価サービ... 2022.05.24 SDGs
SDGs 商工会議所さんも発信中 商工会議所という名前をご存知でしょうか。「中小企業の活力強化」と「地域経済の活性化」の実現を目的に組織されています。 :arrow: 資金調達の相談や融資制度の紹介 :arrow: 弁護士・税理士・社労士などに話を聞ける専門相談窓口 :ar... 2022.05.23 SDGs
日 記 レゴに熱中して感じたキーワード レゴブロック誰でも子供の頃に遊んだ記憶がある玩具。さて、写真は先日家人と組み立てたもの息子が子供の頃に買い与えたレゴを引っ張り出して組み立てました。せっかくなのでこのブログを書くためにレゴの歴史を調べてみました。1934年の設立という玩具メ... 2022.05.22 日 記
BCP 突然の携帯の故障に思う 今週の大事件はなんと言ってもスマートフォンの故障。その時の投稿がこれ…左側一列の液晶が反応しなくなり電話さえ掛けられない始末 :cry: :arrow: 移動中のメールであったり :arrow: SNSの投稿チェックであったり :arro... 2022.05.21 BCP
SDGs まだまだ伝えきれていない… こんな本があります。中小企業団体中央会が毎月発行している月刊誌。中小企業団体中央会とは事業協同組合や商工組合などの多くの組合が加盟する上部団体。この月刊誌は希望すれば購読でき全国に配布されているとはいえレアな雑誌です。ここに弊社の中小企業基... 2022.05.20 SDGs
SDGs やりたい!!を具現化 弊社の主力となる環境配慮活動20年前に環境ISOを取得して以来地道に環境配慮に努めてきました。 :arrow: 会社の前の公園の毎日の清掃 :arrow: 環境配慮の基準を満たしていると業界が定めるGPマークの取得 :arrow: 二酸化炭... 2022.05.19 SDGs
SDGs 女性の感性にみらい創造のヒントがある エシカル消費のことは先日のブログでも少し書かせていただきました。倫理的な消費という意味作っている人の労働環境などに気を配ることで環境保全や社会に配慮することを言います。毎月第三日曜日にエシカル・ツキイチ・マルシェが開催されます。その第一回目... 2022.05.18 SDGs
SDGs 印刷をしたい…を受け止める 印刷をしたい…を受け止める昨日もブログで書いた西村謄写堂印刷さんの西村啓さんの言葉。この言葉をもう少し今日は掘り下げてみたいと思います。印刷業界って大変でしょ?とよく言われます。たしかに1991年にピークを迎え年々減少。昨年はほぼ半分の出荷... 2022.05.17 SDGs
自費出版 商いの原点を知る 同人誌ってご存知でしょうか?同じ趣味・こころざしを持っている個人やサークルが自ら資金を出して作成する雑誌の略語です。先週金曜日NPO法人日本自費出版ネットワーク主催の岐阜全国大会がありました。その特別講演のタイトルが同人誌を切り口にした顧客... 2022.05.16 自費出版
SDGs 恐るべしバナナペーパー 昨日まで三日間のイベントは雨の影響もありまた告知不足もあり寂しい入場者出展者の多くがかなりフラストレーションの溜まったようです。名古屋未来環境EXPOというネーミングもよく分からないしエシカルが発進したいのかSDGsの祭典なのか?お付き合い... 2022.05.15 SDGs