ノンジャンル

ノンジャンル

暮らしの優先順位

2月も折り返しとなり、暖かくなってきました。春といえば新生活。一人暮らしを始めてもうすぐ2年、更新のタイミングがやってきました…。2年住むと、今の家の便利さ、不便さががよくわかります。今と2年前とでは、暮らしの優先順位が全く異なると感じます...
ノンジャンル

電気代

みなさん こんにちは^^まだまだ、寒いですね!突然ですが、電気代バカにならないですよね!会議での議題にもあがりました。そこで、ちょっと調べてみたんですがちょっとした工夫で電気代を低くするコツがありますではでは、早速。エアコンエアコンは、換気...
ノンジャンル

桃の節句

皆さま、こんにちは!本日2月14日はバレンタインデーですね♪バレンタインデーにちなんだブログを書こうと思ったら、過去の自分が既に書いていました(-_-;)それでは、少し先取りになってしまいますが桃の節句に作る「おこしもの」のことを書きたいと...
ノンジャンル

今年の具体策と、宣伝と

今年も愛知県印刷組合などが主催する「ポスターグランプリ」が開催されます。このブログでも数回「こんな感じに考えてみてはいかがでしょうか」と、この「ポスターグランプリ」のお題を例にして、アイデアの出し方ご紹介しました。今回の下準備編と、次回の具...
ノンジャンル

慣れと不慣れ

先日東京に出張があったのですが、大雪に丁度あたるタイミングでした。東京ではあまり雪が降りませんので、降ると交通機関が大変になります。電車が遅延、見合わせし、バスも遅れ、帰宅する人も混乱になる…普段東京はとても便利ですが、雪が降るとその便利な...
ノンジャンル

令和にスケルトンカラー

「大正ロマン」「昭和レトロ」などの造語が生まれたように、時代が進むごとに過去に流行ったカルチャーを懐かしむ動きがあります。どうやら、まだまだここ最近の話だと思っていた平成も例外ではないようで…主に平成初期頃に流行ったカルチャーを「平成レトロ...
ノンジャンル

ピンチをチャンス、2024年問題の話題から思う

 1~2年くらい前から課題になっていた物流・運送業界の2024年問題。まだ先の話と思いながら、その2024年が来てしまいました。働き方改革関連法の施行は4月1日からですが、既に様々なサービスが変更になっているようです。・これまで1週間程度の...
ノンジャンル

「上には上がいる。」ということは…

こんにちは。オンデマンド機担当のOです。急に暖かくなったり冷え込んだりで体が付いていきませんね。花粉もチラホラ飛んでるようで、体力が奪われるばかりです。さて、今日のお題ですが、「上には上がいる。」ということは…下にも下がいる、という話です。...
ノンジャンル

防災について考える

能登半島地震からちょうど1ヶ月が経ちました。お正月休みで気も緩み、寝ていたところ、緊急地震速報と共に名古屋でも大きな揺れを感じました。テレビを見ると能登半島で最大震度7の大きな地震に眠気も一瞬にして覚めたことを思い出しました。まだ避難されて...
ノンジャンル

人に伝える事は難しい

 最近、印刷の事について、人前で話す機会があり、人に伝える事の難しさを痛感しました。それを踏まえて、下記の事に少しでも注意すれば、もう少し上手く伝えれたかもしれません。・目的を明確にするまずは、何をどのように教えたいのか、その目的を明確にす...