ビジネスハック クリエイターとクライアントのための著作権、これだけは押さえておきたいポイント ~ちょとした著作権の話⑨~ 印刷会社の法律ド素人が「それなり」に著作権についてまとめてみたシリーズの第9弾。「著作権」については、何をすることはOKで、何をしたら権利侵害になるのか、判断に迷うことも多いと思います。そのため、制作する人(クリエイターや制作会社)も、制作... 2025.03.25 wki ビジネスハック
ビジネスハック 電子データは半永久的に使えると思っていませんか? ~電子データを長期間保管・利用するための対策~ みなさまは、スマホで撮りためた写真、仕事で作成した書類などの電子データをどのように&どこに保存していますか?スマホやPC本体に入ったまま外部のハードディスク(以下、「外付けHDD」)やUSBメモリなどの記憶媒体に保存クラウドサービスを使って... 2025.02.26 wki ビジネスハック
ビジネスハック 仕事効率up術 おはようございます、フジマツです。マルワさんは現在、繁忙期真っ只中!あっという間に1日が過ぎてしまいます。 急ぎの案件、急ぎの修正など、繁忙期ならではの"急ぎ"の仕事が多く「やることが多過ぎてどうしよう..!』あれこれ手をつけては中途半端に... 2025.02.19 fujimatsu ビジネスハックマルワのこと
ビジネスハック ウォーターマークを使ってみた 近年、デジタルコンテンツの普及に伴って画像やデザインの不正使用が大きな課題となっています。特に、私たち印刷業界やクリエイターにとって、お客様からご依頼いただいた制作物や自分たちの作品を無断で使用されないようにすることは大切です。その対策... 2025.02.05 コジマ ビジネスハックマルワのこと
ビジネスハック 2025年4月施行!育児介護休業法の改正への準備はできていますか? 「育児介護休業法」が改正され、2025年4月1日より順次施行されます。今回の改正では制度利用対象者の範囲拡大などが含まれており、また、すべての事業者に関係してくるため、施行前に就業規則の見直しや対象となる従業員の確認などをしておく必要があり... 2025.01.30 wki ビジネスハック
ノンジャンル 素晴らしき日本の文化 「お・も・て・な・し」皆さん、これがなんだかわかりますか? 滝川クリステルさんが行った、東京五輪を誘致するプレゼンの中での印象的なフレーズです。この演説がきっかけで日本の「おもてなし」文化が世界に広まるきっかけとなり、2013年の新語・流... 2025.01.23 fujimatsu ノンジャンルビジネスハックマルワのこと
ビジネスハック 古い?旧い? 年賀状や新年最初のビジネスメールにて「旧年中はお世話になりました」という書き出しをよく使います。新年早々に「古い」というタイトルで恐縮ですが、思うところもあり記させていただきました。タイトルと冒頭の文章で「旧」「古」という漢字が登場していま... 2025.01.08 コジマ ビジネスハック
ビジネスハック 「持ち帰り残業」は残業にあらず?それとも残業? 今年も残すところあと僅かになりました。年末年始が休業となる企業であっても、業務用パソコンやデータ、資料などを自宅に持ち帰って作業する=「持ち帰り残業」をする、という人もいるのではないでしょうか。では、「持ち帰り残業」は残業(=残業代の対象)... 2024.12.26 wki ビジネスハック
ビジネスハック アップサイクルで悩んでいます 皆さん、こんにちは。一段と寒くなりましたね。いかがお過ごしでしょうか?皆さん、「アップサイクル」というお言葉をご存知でしょうか?アップサイクルとは、捨てられるはずだったものに新たな価値を与えて再生することです。例えば、古くなった服をリメイク... 2024.12.14 maruwaok ビジネスハックマルワのことライフハック
ビジネスハック イラスト・画像・楽曲などの素材&外部サービスを商用で利用する際に注意することは? 仕事で資料や企画書、WEBサイト、動画などを作成する際に、イラストや画像、楽曲などの「素材」を素材提供サービス(サイト)からダウンロードして利用している(利用したい)、または、他社が提供する配信サービスなどを仕事でも使っている(使いたい)、... 2024.11.29 wki ビジネスハック