ビジネスハック

ビジネスハック

SNS発信による炎上の防止策や注意点

少し前に某アーティストの公開したMVの内容(表現)が不適切であるとして炎上してしまったことは記憶に新しいと思います。MVのようなコンテンツ以外でも、SNSや動画サイトへの投稿から炎上状態になってしまった……というニュースも珍しくありません。...
ノンジャンル

間違いを見つけるのは難しい…

弊社は制作部がありますので社内でデザインをしたり、文字データを入力したり様々業務があります。お客様からワードなどでテキストデータをもらって流がすこともありますが、入力は人がしますのでたまに誤字脱字などがあります。ではどうやって見つけるのか?...
ビジネスハック

新聞記事やテレビ画面のSNS等への投稿の注意点 ~ちょっとした著作権の話⑧~

「印刷会社の法律素人社員が著作権について調べてみた」シリーズ、不定期のはずがまさかの3か月連続で第8弾!今回は新聞や雑誌の紙面、テレビのニュース等番組の画面を写真に撮って(画像として)SNSやブログ等に利用する場合&テレビ番組やネット配信動...
ビジネスハック

異国の方とのお付き合い

お仕事のご縁もあって、実はアフリカの方とやり取りをしています。もちろんプライベートなことからビジネスのことまで、ほぼ毎日ワッツアップというアプリ(世界版LINEのようなもの)でメッセージを送りあっています!今更かもしれませんが日本の文化と改...
ビジネスハック

今どきの「報・連・相」

私が社会人になった頃は上司から「報・連・相」(ほうれんそう)の大切さを懇々と教わりました。ご存じの通り「報」=報告、「連」=連絡、「相」=相談の語呂合わせです。これを徹底することで、上司は組織内のメンバーが今何を行っていて、どんなところで問...
ビジネスハック

タイトルやキャッチコピーも著作物?? ~ちょっとした著作権の話⑦~

「印刷会社の法律素人社員が著作権について調べてみた」シリーズ(不定期)の第7弾!「AというアーティストとBというアーティストに同名の曲があるが著作権的にはどうなるの?」とか、「自社製品のキャッチコピーを社員が考えた『あなたのために』と決めた...
ビジネスハック

管理

もうすっかり、初夏の陽気ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。最近、MacBook Airを購入しまして、非常に快適に過ごしております。今まで、ずっとiPadをPCとして使っていました。iPadは非常に優れていましたが、一部使えない機能...
ビジネスハック

時間短縮!ショートカットキーの重要性

最近は打ち合わせから書類のやり取りまでパソコンを使って進めることが増えてきました。もちろん時間の短縮にもなりますし、ペーパーレスになって良いと思います!となるといかにパソコンを上手に使うことができるかが重要だと最近感じています。私はマウスを...
ビジネスハック

Excel・Wordの活用~ 2024年版 ちょこっと知っておくと得する活用術 最終回~

もうすぐ、梅雨がやってくることを感じさせる日が続いております。恵の雨ではありますが、湿気でまとわりつくような暑さは苦手な方も多いのではないでしょうか…。さて今回は、前回のブログでお伝えしきれなかった活用術をご紹介します!前回のブログはこちら...
ビジネスハック

良いレガシー、悪いレガシー

「レガシー」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?今はラインナップから車名が完全に消えてしまった、あの名車を思い浮かべながらも東京オリンピックの頃は盛んにこの言葉が賑わっていました。オリンピックの効果として、競技場や選手村の跡地を利活用した...