ノンジャンル 独自性と、オーダーメイド感と 8月下旬、マルワの経営計画発表会が開催されました。オンラインや見逃し配信でご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました。私はここ数年、この発表会のオープニング動画の制作を担当しています。各部署や委員会を約1分ほどで紹介し、会全体のスタ... 2025.09.03 ハットリ(マ) ノンジャンルマルワのこと
ノンジャンル 面白いと、変化と 社長のブログ(()でも書かれておりましたが、社員みんなで「吉本新喜劇&バラエティ公演」を御園座さんに観に行ってきました。観劇後の食事会では、「誰が一番面白かったか」で話が盛り上がり、それぞれの好みがはっきり分かれました。まったく意見が一致せ... 2025.07.28 ハットリ(マ) ノンジャンル
ノンジャンル 反省点と、お試しと 昨年ご好評をいただいた、印刷会社とクリエイターのコラボレーション企画「ワクワクぷりんと博覧会」が、今年も開催されます。本プロジェクトは、愛知県の印刷関連企業15社と18名のクリエイターがアイデアを出し合い、ワクワクするオリジナル商品を開発・... 2025.06.26 ハットリ(マ) ノンジャンル
ノンジャンル 防災意識と、エンターテインメントと 最近、ほんの少し地面がグラッと揺れただけでも「とうとう来たか」と身構えてしまう自分がいます。そんな時は、すぐにスマートフォンを手に取り、地震情報の速報を確認します。そして震度が小さいことがわかると、ほっと胸をなでおろすのです。私が暮らしてい... 2025.05.30 ハットリ(マ) ノンジャンル
ノンジャンル 知っていると、詳しいと 少し気が早いですが5月13日の「マツコの知らない世界」のテーマは「紙の世界」です。公式にはアナウンスされていませんが「デザインのひきだし」編集長・津田淳子さんが出演されるようです。僕は紙の印刷物が好きなので、よく「紙に詳しい人」と社外の方に... 2025.05.02 ハットリ(マ) ノンジャンルマルワのこと
ノンジャンル ショートショートと、AIと 子どものころから、本を読むのが苦手です。図書館などは縁遠く、本屋も漫画を買いに行くところという感じでした。そんな自分が、夢中になって読んだのが星新一さんのショートショートの作品。定まった定義はないのですが、ショートショートというのは400文... 2025.03.07 ハットリ(マ) ノンジャンル
マルワのこと 独自の印刷技術が無いと、何を伝えるかと 先日,印刷企業とクリエイターがコラボして、新たな商品やサービスを開発するプロジェクト「ワクワクぷりんと博覧会」の、印刷企業とクリエイターのマッチングイベントが行われました。このマッチングイベント、印刷企業側がクリエイターさんに向けて「当社は... 2025.02.10 ハットリ(マ) マルワのこと
ノンジャンル 正解が無いクイズと、告知と 【問題】親友の結婚式に呼ばれましたが どうしてもお金がありません。ご祝儀の代わりに何を持っていったら全員が幸せになりますか?.この問題に、皆さんは、どう答えるでしょうか別の問題・二千円札をもう一度全国に流通させるには どうしたらよいですか?... 2025.01.14 ハットリ(マ) ノンジャンル
マルワのこと 作風と、人柄と 本日12月10日は、来年2025年10月に開催される「第2回ワクワクぷりんと博覧会」のクリエーター向け説明会が開催されます。何人の方が説明会に来るのかどんな方が応募されているか前回、参加したクリエーターの方で「また参加したい」と思ってくれた... 2024.12.10 ハットリ(マ) マルワのこと
ノンジャンル 事例報告と、事例報告なのに事例報告をあまりしない理由と 本日、午後から愛知県印刷組合にて、組合員向けに5月に行われた「ワクワクぷりんと博覧会」の実例報告をさせていただくことになりました。持ち時間は15分なので、全商品の全工程を細かくご説明するのは、早々に無理だと判断して、下記の3つに絞って、お話... 2024.10.16 ハットリ(マ) ノンジャンル