ノンジャンル 手紙の楽しみ方 先日、社員さんのお子さまからお手紙をいただきました。大人になってからも手紙を書く機会はもちろんありますが、今ではほとんどが誕生日プレゼントと一緒に渡したりする時くらい。「書きたいから書く!」という、純粋な気持ちで書いたお手紙をもらうのは久し... 2025.04.01 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 「優しさ」で留まらず 「優しさ」と「思いやり」。一見すると、どちらも似たようなニュアンスを持っていそうですが、実は似て非なるものなのだとか。完全に個人的な見解ですが、相手に対して穏やかに接することが「優しさ」であり、相手の気持ちに寄り添って行動するのが「思いやり... 2025.03.05 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル モノに対する意識の変化 例えば、財布を新調する機会があったとして。みなさんの選ぶ基準って何でしょうか。ブランド、機能性、質感、デザインなど…人によって様々だと思います。「良い財布を使えばお金が貯まる」なんて考え方もありますよね。しかし、最近はその考えを覆すような事... 2025.02.06 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 意外なものがファッションアイテムに 通勤時などの移動中、音楽を聴いて過ごす方も多いのではないでしょうか。そんな公共の場で音楽を聴くのに必要なイヤホン。大半の方が「ワイヤレスイヤホン」を使用する一方で、実は最近「有線イヤホン」が再び脚光を浴びつつあります。「音の遅延が少ない」「... 2025.01.09 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル ついに手に入れました! 紆余曲折を経て(?)、ついに入手することができました。そう、発売20周年を記念したリバイバル版のたまごっちを!「暇なのか?」というツッコミはさておき…。これまで入手できる機会は一応あったのですが、オンラインでも店頭でも再販開始と同時にすぐに... 2024.12.06 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル ノスタルジック×マーケティング 前々回のブログでたまごっちのリバイバル商品についてお話ししましたが、実はこのような「ノスタルジック」を売りにしたマーケティング手法は他にもあります。①キャラクター×体験型イベントキャラクターをイメージしたドリンクやスイーツを取り扱ったコラボ... 2024.11.11 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 古着に求める価値とは? みなさまは、「古着」にはどういう印象をお持ちですか?「流行遅れのものばかりなのでは?」「誰が着たかわからないような服はちょっと…」といった、ネガティブなイメージでしょうか?それとも、「流行に流されない個性的なものに出会える」「定価の時より安... 2024.10.11 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 「平成女児心」をくすぐられてます 最近、自分が子どもの頃に流行ったおもちゃが、よくリバイバル商品として展開されています。今回は、そんなリバイバル商品の一つでもある、「たまごっち」についてお話ししようかと思います。一から説明しなくてもほとんどの方はご存じかと思うのですが、念の... 2024.09.11 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 手軽なデジタルデトックス 長らくお休みをいただきありがとうございました。たくさんリフレッシュをし、マルワは今日から営業再開です。この夏休みは自然を求めて川へ…。水が透き通っていてとっても綺麗な水。小魚もいっぱい泳いでました。この時期になると、必ず毎年飛び込んでくる水... 2024.08.19 オオニシ ノンジャンル
ノンジャンル 髪型を切ったことによって二度おいしい(?) 前回のブログで、ヘアドネーションのためにショートヘアにしたというお話をしました。数年ぶりのショートは、「もうとにかく楽!」に尽きます。夏場のドライヤーで汗だくにならずに済むし、シャンプーやトリートメントの買い替え頻度も減りました。といった感... 2024.07.16 オオニシ ノンジャンル