ノンジャンル いろいろ紙の番外編 12月に入り忘年会シーズンに突入しましたね!先に工藤さんにブログテーマとられて悔しいです。どうも、制作部のオキシマです。忘年会といえば真っ先に思いつくのが酒の席…お酒の席といえばお料理…箸袋で作った箸置き!無理やりすぎたかしら…いろいろ紙関... 2019.12.02 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その5) もういろいろ紙の使い方について5回もブログを書いたんだなあとしみじみ思う次第です。どうも、制作部のオキシマです。先日、繁忙期で片付け忘れていた紙を片付けていました。なぜ出しっぱなしかというと…どの紙なのか分からなくなっているからです。だから... 2019.11.01 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その4) あっという間に10月になってしまいました社会人になると本当に時が経つのが早いですね時期は少し早いですが、もうクリスマスではないでしょうかあ、その前にハロウィンか…ハロウィンの時の紙の使い方考えましたが部屋に飾る輪っかとウォールアートしか思い... 2019.10.04 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その3) またしても前回のブログの続きです。いろいろ紙の使い方について考えています。実は絵を描くことが好きで、どの用紙がお絵かきしやすいか考えていました。個人的おすすめを少し紹介します。ケント紙分厚い紙で、表面がとてもサラサラしています。小学校の時に... 2019.09.03 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方(その2) オキシマの前回のブログの続きです。いろいろ紙を使って何ができるかを常に考えています。先日仕事終わりに「大きな紙飛行機を作りたい!」と思い立ち作ってみました。どうせならよく飛ぶほうがいいだろうと思いギネス世界記録を更新した紙飛行機の折り方で折... 2019.08.02 oksm ノンジャンル
ノンジャンル いろいろ紙の使い方 オンデマンドオペレーターとして、よく工場見学で「いろいろ紙を販売しています」と紹介する機会がありますいろいろ紙とは、オンデマンド機で余った色紙や厚紙のことです。普通で買うよりちょっと安く買えるかも…?!よく「販売しています」と宣伝しても、何... 2019.07.02 oksm ノンジャンル
ノンジャンル 6月になると・・・ 6月に入りました先月の話です。5月に大型連休に入り、人々は口を揃えて「五月病だわー…。」と言います。この「五月病」、私は社会人になるまで聞いたことのない言葉でしたが最近よく聞くようになりました。五月病とは、連休後になんとなく身体がだるい、食... 2019.06.04 oksm ノンジャンル
ノンジャンル 無事に繁忙期が終わりました。繁忙期に出来なかったことを存分にお楽しみ中です。最近のマイブームは「知らない土地を歩くこと」です。先日、四国に行きました。私は本州から離れたことがあるのは、社員旅行の北海道1度きりのため、とてもワクワクしました。... 2019.04.24 oksm ノンジャンル
ノンジャンル 4月1日 栄えある新元号発表の一日目にブログ担当になりました。制作部のオキシマです。4月1日といえば弊社は入社式です。今年もフレッシュマンと中途採用の人が入社します。個人的に4月1日といえば「エイプリルフール」のイメージが強く、ろくな思い出がありませ... 2019.04.01 oksm ノンジャンル
ノンジャンル ビックイベント 社会人生活三年目(もうすぐ四年目)も経つとだんだん季節感が無くなってきます…そんな私が季節感を掴むもの…それは「イベント」です冬になるとハロウィンから始まりクリスマスやお正月…楽しいイベント盛りだくさんで、イベントが来る度に(もうそんな季節... 2019.03.04 oksm ノンジャンル