oksm

ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その7)

世間ではコロナ一色で弊社のスタッフブログもコロナの話題ばかりになってしまいました。弊社でも休校中の子どもたちに何かできることはないかと以前作ったプリン君トントン相撲やプリン君バス貯金箱を配っております。欲しい方、担当営業にお問い合わせくださ...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その6)

先日、部屋を掃除していたら新入社員研修のころに作った手作りの本が出てきました。その本は「和綴じ」でして最近見る機会が減ったので寂しく思います。ところで、この「和綴じ」をご存じでしょうか?小さいころ書道教室に通っていた私は教科書がこの和綴じで...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(季節編)

またしても、いろいろ紙の使い方季節編です!第2弾!1月の最後の日…もうすぐ2月ですね。2月といえば、バレンタインではないでしょうか?紙と案外関係ないと思いきや、結構色々なところで関わっています。カップケーキやケーキの型も紙が多いですし、あと...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(季節編)

いろいろ紙の使い方、季節編です。番外編ではありません。マルワさん、実は本日で年内の営業終了です。2019年マルワ、最後の日のスタッフブログ、光栄です!来年もどうぞよろしくお願いします!6日から営業いたします。繁忙期に突入しました!この繁忙期...
ノンジャンル

いろいろ紙の番外編

12月に入り忘年会シーズンに突入しましたね!先に工藤さんにブログテーマとられて悔しいです。どうも、制作部のオキシマです。忘年会といえば真っ先に思いつくのが酒の席…お酒の席といえばお料理…箸袋で作った箸置き!無理やりすぎたかしら…いろいろ紙関...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その5)

もういろいろ紙の使い方について5回もブログを書いたんだなあとしみじみ思う次第です。どうも、制作部のオキシマです。先日、繁忙期で片付け忘れていた紙を片付けていました。なぜ出しっぱなしかというと…どの紙なのか分からなくなっているからです。だから...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その4)

あっという間に10月になってしまいました社会人になると本当に時が経つのが早いですね時期は少し早いですが、もうクリスマスではないでしょうかあ、その前にハロウィンか…ハロウィンの時の紙の使い方考えましたが部屋に飾る輪っかとウォールアートしか思い...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その3)

またしても前回のブログの続きです。いろいろ紙の使い方について考えています。実は絵を描くことが好きで、どの用紙がお絵かきしやすいか考えていました。個人的おすすめを少し紹介します。ケント紙分厚い紙で、表面がとてもサラサラしています。小学校の時に...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方(その2)

オキシマの前回のブログの続きです。いろいろ紙を使って何ができるかを常に考えています。先日仕事終わりに「大きな紙飛行機を作りたい!」と思い立ち作ってみました。どうせならよく飛ぶほうがいいだろうと思いギネス世界記録を更新した紙飛行機の折り方で折...
ノンジャンル

いろいろ紙の使い方

オンデマンドオペレーターとして、よく工場見学で「いろいろ紙を販売しています」と紹介する機会がありますいろいろ紙とは、オンデマンド機で余った色紙や厚紙のことです。普通で買うよりちょっと安く買えるかも…?!よく「販売しています」と宣伝しても、何...