ノンジャンル 今、注目のグリーンカラー! このようなタイトルを見つけたらファッション系のブログ記事を想像されると思いますが、カラーはカラーでも「襟」にまつわるお話。スタンドカラーの白いシャツここ最近「黒」とか「緑と青」についてのブログをアップさせて頂きましたのでその流れで再び「緑」... 2022.10.25 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル 世代の話(新時代その2) 先日お客様の商品をスタジオで撮影する機会がありまして、新入社員のM君に勉強がてら助手として同行してもらいました。その商品とは特注テントの新商品ということで、大きさはもとより組み立ての過程も伝わるようにお客様立ち会いのもと、カメラマンを交えて... 2022.09.22 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル ブラックに花束を 前回「グリーン」と「ブルー」をテーマに投稿させていただいたので、色つながりというところで「ブラック」を取り上げさせていただきます。先日「野球部に花束を」という映画を鑑賞してきました。(もちろん感染症対策がしっかりなされている映画館で)この映... 2022.08.18 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル 緑も!青も! 「緑」と言えば山や森、「青」と言えば空や海を思い浮かべる方が多いと思います。マルワでは適切に管理された森林資源由来の用紙を、その生産・流通過程でもしっかりと管理をするFSC認証制度を積極的に活用したり、中小企業版SBTに参加してCO2排出量... 2022.07.14 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル 横のものを縦にもしない タイトルは、簡単にできることもめんどうくさがってしない=きわめて横着な者のたとえです。なんでも江戸時代の滑稽本に由来があるそうです。(同じ意味でその逆の「縦のものを横にもしない」もある)じめじめ蒸し暑いこの時期は外出もおっくうになってしまい... 2022.06.16 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル プランBとかプランC 映画やドラマでミッション中に不測の事態が起こったときに、敏腕スパイなんかが「これよりプランBに移行する」みたいな台詞がよくあります。プランB(プランC、D、E・・・)というからにはプランAがあるわけです。たいていの場合、目的を達成するための... 2022.05.19 コジマ ノンジャンル
お知らせ こんなところにもトレードオフ マルワの社長ブログにて紹介させていただいていますが、先日のオンライン工場見学会を担当させていただきました。ウェビナーなどのライブ配信のお手伝いが本格的に始まってから約1年半。その間成功と、もう少し頑張れたという反省がありながらも、お客様の情... 2022.04.14 コジマ お知らせ
ノンジャンル 鬼は外なの? 近年にしては寒かった今年の冬が終わったら、夏が目の前?というくらい暖かい日が続いています。節分はとっくに過ぎてしまいましたが、ただいま繁忙期真っただ中。鬼のように忙しい日もあれば、鬼神のごとくデザインを組んだり、校正のやりとりをしている人も... 2022.03.17 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル あなたは〇派? 誰も興味ないと思いますが、私はだんぜん猫派です。猫が犬を上回ったといわれて久しいペット市場。犬派か猫派かどっちといった論争が、老若男女問わず繰り広げられているほど生活者にとっても身近な問題なのでしょう。そんな問題を本気で分析した記事があった... 2022.02.17 コジマ ノンジャンル
ノンジャンル 短い物に巻かれよう 「長い物には巻かれよ」という諺があります。目上の人や権力の強い相手とは争わないでそれに従った方が得策だということのたとえです。「空気を読む」という言葉が流行りましたけど、日本人の特徴の一つと言われています。しかし、ウィズコロナ、アフターコロ... 2022.01.20 コジマ ノンジャンル