コジマ

マルワのこと

プロボノとボランティア

 マーケティング部兼広報宣伝部のコジマです。 SNSの更新内容を厳選しようという方針のもと、最近は発信頻度を落としているのですが(正確には繁忙期で手につかなかっただけ?)、3月最初の発信は3月9日の「名古屋ウィメンズマラソンのボランティア」...
ノンジャンル

春眠暁を覚えず

「春眠暁を覚えず」=春の陽気で朝に気づかずに寝過ごしてしまう、という意味で、中国の漢詩の一節というのはなんとなく知っていましたが、実は続きがあるそうです。春眠不覚暁処処聞啼鳥夜来風雨声花落知多少生成AIによると、春の眠りは心地よく、夜が明け...
ビジネスハック

ウォーターマークを使ってみた

 近年、デジタルコンテンツの普及に伴って画像やデザインの不正使用が大きな課題となっています。特に、私たち印刷業界やクリエイターにとって、お客様からご依頼いただいた制作物や自分たちの作品を無断で使用されないようにすることは大切です。その対策...
ビジネスハック

古い?旧い?

年賀状や新年最初のビジネスメールにて「旧年中はお世話になりました」という書き出しをよく使います。新年早々に「古い」というタイトルで恐縮ですが、思うところもあり記させていただきました。タイトルと冒頭の文章で「旧」「古」という漢字が登場していま...
ノンジャンル

今度は2025年問題^^;

早いもので師走となり、今年最後の投稿です。今年の流行語大賞も発表されたタイミングで1年を思い返しながら、そういえば物流の2024年問題ってあったなー、と。マルワでも印刷物の発送などでは運送会社さんには大変お世話になっていますし、お客様の中に...
ビジネスハック

双子とデジタル

前回のブログで「第二の●●」について紹介させていただいたので、2つをテーマに執筆できたらなあ、と思っていたら、最近『デジタルツイン』というワードを偶然知りました。デジタルツイン=現実世界にあるモノや環境の情報をサイバー空間上に再現し、モニタ...
ノンジャンル

第二の○○

「第二の○○」と聞いて皆さんは何を想像されますか?第二の故郷第二の人生(プロ野球のシーズンが終わるとこの言葉をよく聞きます)第二の男(第三の男の方が有名ですが、、、)第二の心臓(ふくらはぎのこと)様々なことが思い浮かぶと思いますが、最近では...
ノンジャンル

立候補

執筆時点では新型iPhone16の話題で持ちきりなのですが、同時に有名なあの政党の代表を決める選挙の話題もニュースを賑わせています。代表を決める方法はその組織によってまちまちですが、リーダーになるためには要件を満たして立候補を表明する必要が...
マルワのこと

ルールの壁

相変わらずの猛暑の中ですが、パリオリンピックがさらに熱く盛り上がっています。寝不足の方もいらっしゃるのではないでしょうか。オリンピアン達の頑張る姿に感動や勇気をもらう一方で、不可解な判定や納得がいかない結果があったりするのも事実です。例えば...
ノンジャンル

お札とユニバーサルデザイン

7月から新紙幣が発行されましたね。皆さんはもう手に取られたでしょうか。何でも20年ぶりの新紙幣とのこと、前回の新紙幣発行は2000年に入ってからと、割と最近の出来事だったんだと意外に感じました。今回の大改訂について一部ではタンス預金のあぶり...