朝の清掃活動【環境のことを考える】

みなさま、おはようございます。
7月も中旬になり、暑い日が続きますねー
みなさまも暑さ対策を十分に行っていますか?
私は先日、首に掛ける冷風機とひんやりするタオルを購入しました!
これでなんとか今年の夏を乗り越えたいと思います。

さてさて本題に入ります。
マルワでは朝礼が終わった後に清掃活動を10分~15分程度行っています。
1F・2F・3F・会社周りと公園の4チームに分かれて、
トイレ・水回り清掃、床・机・窓ガラス・棚拭き、階段・
下駄箱清掃・ゴミ捨てなどを行っています。

そして1カ月ごとに場所のローテーションを行っていきます。
もちろん、月末にチームリーダーが集まって引継ぎや共有事項を確認していきます。

朝の清掃活動の動画はこちら ↓↓↓

朝清掃のこの時間は、もちろん手を動かしますが、コミュニケーションも大事にしています。
各チームにはいろいろな部署の人が混ざっていまして、仕事の話から趣味や日常生活の情報交換にも役立っています。

マルワの雰囲気作りの1つになっていると思います。

朝からキレイになった環境で、情報共有もして、仕事にとりかかっています。

こうやって、マルワの1日が始まります!

それでは今日も1日、お仕事をがんばります!!!

タイトルとURLをコピーしました