プレミアプロの機能に、セーフマージンというものがあります。
セーフマージン
TVやモニターで正しく表示される範囲の目安の事を指します。
テロップなどのオブジェクトは、この線を目安にして配置していきます。
また、セーフマージンには、アクションセーフマージン(外側の線)とタイトルセーフマージン(内側の線)の2種類があります。

アクションセーフマージン(外側の線)
文字以外のオブジェクトを収める範囲の目安を指しています。
▶文字以外のオブジェクト、つまり動画内の人物の顔や動画の主役になるものはこの範囲に収めます。
タイトルセーフマージン(内側の線)
文字を配置する範囲の目安を指します。
▶テロップや動画内のコメントなどの文字情報はこの範囲に収めます。

↑YouTubeなど再生バーが表示されたときに、文字が被らないようにするためにセーフマージンを意識する必要があります!
また、動画を出力するモニターで再生したときに、場合によっては端が切れてしまう可能性があります。これを防ぐためにもセーフマージンを設定し編集することがオススメです!