諦めるのではなくどう生かすかが重要

ブログを読んでくださっている方はご存じの通り、私は洋服やコスメが好きです。
しかし、果たしてそれが似合っているのかどうかはまた別のお話……。

ということで、自分でも知らなかった「似合う色」と「似合わない色」に気付くことで、それをどう生かしていくか。
よりファッションを楽しむために、最近流行りのパーソナルカラー診断を受けてきました。

まず、そもそもパーソナルカラーとは何なのか?
ざっくり説明すると、その人が生まれ持った「瞳」「肌」「唇」「髪」等の色に調和した色のことを指します。

そして、そのパーソナルカラーは「色相」「明度」「彩度」「清濁度」という4つの要素から成り立っています。
それぞれの定義は以下の通り。

・色相…黄っぽいか?青っぽいか?

・明度…明るいか?暗いか?

・彩度…鮮やかか?穏やかか?

・清濁…清色か?濁色か?

これらはパーソナルカラーを導く上で重要な判断材料となります。

では、実際どのように診断するのか?
私が診断したところでは、自然光に近いライトの元でドレープと呼ばれる様々な色の布を顔の近くにあてながら、顔映りの変化を見ていました。

例えば、同じピンクでも様々な明度や彩度、清濁が存在しますよね。
ドレープを順番にあてていく中で、顔色が映えるなどの良い効果をもたらす色の要素や共通点から、その人に似合うものを分析しているのです。

ところで、肝心の私の診断結果は「イエローベース」の「春」でした。

ちょっと「?」な単語が飛び交っておりますが、ここで説明すると長くなるため割愛させていただきます。

このグループの特徴としては、春のような暖かく明るい、華やかなイメージの色を得意とするようです。

色相は黄みがかったもの、明度と彩度と清濁はすべて高いものがススメだと言われました。

明るく鮮やかでクリア……なんとも派手な感じがして、服に着られてしまいそうですが……。

そこに「イエローベース」の要素が入るため、例えば白の場合は真っ白!というよりも、アイボリーのような色のほうが映えるのだそう。

逆に、「暗い」「寒色」「くすみ」は天敵らしく、確かにドレープをあてた時の顔色や唇はまさに体調不良の人のようでした。

とは言っても、「似合う色」と「好きな色」はまた違いますよね!
診断結果に左右され、好きな色を封印しようとは思っていません。

ということで、私に似合わないけど好きな「暗い色」は顔回りへの使用を避け、なるべくボトムスや小物に取り入れたりして試行錯誤をしようかなと。
自分の好きな系統の色が実は似合わない色と知って、ショックがなかったと言ったら嘘になりますが、限られた条件の中でも上手く組み合わせることで少しでも抗っていきたいと思います。

そんな感じで、人生初のパーソナルカラー診断を体験したわけなのですが、今持っている似合わないであろう服たちをどうしよう……と途方にくれております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました