URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。
自費出版

信頼ある発信を自費出版で

休日の朝は定番となる庭の草取り。 今年は雨が多いこともあり 驚くほど雑草が多い夏です。 さて草取りに欠かせないのが Voicy(声のブログ)や YouTubeチャンネルを聴くスマホ さて今朝は出版業界の人の話を聞いていました。 ご存じのよう...
日 記

人生100年の羅針盤

コツコツと100歳まで舞台に こんな見出しでガッツポーズの西川きよしさんの写真 昨日の日経新聞の別刷のタイトルは 人生100年の羅針盤 西川きよしさんは現在76歳 来年で芸能生活60周年となるそうです。 印象的だったのはインタビューの最後に...
SDGs

この秋は社員が作り出すSDGsの世界観満載

来月9月17日には環境デーなごや 10月6日〜8日はSDGs Aichi Expo2022 11月12日はエシカル×あいちマルシェ 11月16日〜18日はメッセナゴヤ2022 これは9月以降の弊社の参加するイベントです。 コロナ前まではメツ...
SDGs

SDGsで大切なのは納得感と一体感…キーワードはワイガヤ

野球の名門校に入学したものの 在学中には公式戦の経験がなく :cry:  高校2年からリーダーシップを買われ 学生コーチとして陰から仲間を支えた経歴 8-O  社会人になり、中学生の監督として全国大会を率い 優勝を本命視されながら初戦敗退 ...
SDGs

インターンシップは中小企業ができる学ぶを具現化したSDGs

今週はインターンシップの学生さんが来ています。 ウィズコロナに向かって世の中が動き出すこととなり この夏は三年ぶりに高校生や大学生を受け入れています。 インターンシップという言葉がスタートして20年以上経過します。 当初は一部の大企業を除い...
SDGs

みらい創造のキーワードは能動的なアクション

先週の札幌出張は業界の会議。 それに先立って正文舎さんを見学させていただきました。 岸正洋社長は印刷業界のみらいを 先頭に立っている策定する優秀な経営者。 実は今から5年ほど前に社員旅行でお邪魔しています。 当時とは違い会社の内装も一工夫さ...
SDGs

SDGsに大切なマインドは足るを知る

先日久しぶりに業界の大先輩と電話でお話をする機会があった あの甲高く人懐っこい声で  :-) 鳥原さん元気出すかぁ。 大変な時代になってしまったよねぇ。  :cry: 僕らの若い頃の21世紀って もっと夢があったんだけどなぁ。  :-| で...
SDGs

札幌の街に学ぶSDGsへの姿勢

昨日まで久しぶりの札幌。 会議と会社視察が目的のため観光はゼロ。 それでも最終日の出発の朝、 ウオーキングを兼ねて大通り公園を散策。 途中にこんな光景を見かけました。 歩道のゴミ拾いや公園内の整備にあたる ボランティアの方々です。 大通公園...
日 記

必要とされる人…自身にとってのSDGsのゴール

人生100年を考える 日経新聞でこのところの特集です。 実は経営者は高齢化しているそうです。 1990年は平均年齢が54歳 それが2021年には60歳に上がったそうです。 事業継承なんて盛んに言いながら この高齢化の流れは益々進むそうです。...
BCP

明日のBS日テレでBCPの取り組みが放映されます。

6月に下記の投稿をSNSでしました。 BS日テレさんの取材です。 取材内容はBCP(事業継続計画) 名古屋大学名誉教授の福和伸夫先生から推薦をいただいての取材です。 この放送が明日土曜日午後9時54分から放送されます。 今回の番組コンセプト...