ONE TEAM
今年の流行語大賞に選ばれました。
ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍
まさにこの言葉はピッタリというのは頷けます。
弊社は仕事柄PTA新聞を手掛けています。
担当営業の話では今回の入稿原稿はこの
ONE TEAM
という言葉が多く見受けられるそうです。
ところでこの私
日頃から
チームワークとか一体感
という言葉をブログなどで使います。
そんなこともあり、先日週番が朝礼でこの話題を出したとき
😀 ようやくマルワに世間が追いついてきた
なんて話をしていました 😉
ONE TEAM
自身の中では普段使っている一体感やチームワークという言葉は
少しニュアンスが違いますが
記憶に残る表現には間違いありません。
人にはそれぞれ個性があります。
🙂 人との交流が得意な人
😕 シャイだけどコツコツと積み重ねるのが得意な人
😐 事務処理が正確な人
😉 イケイケで仕事を進めていくのが好きな人
などです。
目指す姿に向かって
😀 各々が得意なポジションで活躍して
😀 到達を目指していく
それが理想ではないかなと感じています。これは
➡ 全員が同じ方向を向いて
という意味ではなく
➡ それぞれの持ち場で精一杯尽くしていく
➡ 結果外から見た時の様子が
➡ 一体感として捉えられる
そんな感じかなと。
それが本来の
😉 あるべき姿、理想とする姿勢、力を発揮しやすい環境
ではないかなと捉えています。
SDGs17はパートナーシップ
➡ 自身の得意とする部分と
➡ 仲間の得意とする部分を
➡ コラボしていく事
で成果を出していく。
💡 まさにこれからはパートナーシップだと。
細かいニュアンスはともかく一体感が大切な時代です。
そのために大切なのは
😉 相手を認めていく姿勢
🙂 違いを受け入れる気持ち
集団ではそれぞれの得意な部分があり
😐 それを生かして強みを発揮する
が不可欠です
実はONE TEAMという言葉には
懐疑的、批判的な論調もあります。
僕もチームワークとか、一体感という言葉を使っても
ONE TEAMという言葉は使いません。
しかし今回の日本代表の躍動の源泉となった
チームワークを表現する記憶に残る言葉としたら
ONE TEAMはチームを鼓舞させる表現ですね。
コメント